# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 電子徒然雑記 > 電子機器とITの力で快適生活を --- ## 固定ページ - [利用規約](https://creas-labo.org/terms-of-service): 利用規約 当サイト、「電子徒然雑記 (c... - [広告ポリシー](https://creas-labo.org/advertising-policy): 当サイト(電子徒然雑記 (creas-l... - [電子徒然雑記](https://creas-labo.org/): ようこそ電子の森へ! 当ブログでは電子機... - [記事一覧](https://creas-labo.org/blog-list): - [プライバシーポリシー/Privacy Policy](https://creas-labo.org/privacy_policy): 個人情報の定義 本プライバシーポリシーに... - [お問い合わせ](https://creas-labo.org/contact_me): - [徒然な電子の森へようこそ](https://creas-labo.org/blog-and-the-writer-information): ブログのなりたち 初めてPCに触れたのは... ## 投稿 - [【ウルトラワイドに快適なデュアルモニターの配置】WQHDを縦置きしてみた](https://creas-labo.org/computer_parts/dell-g2725d-multi-display-review): ゆびきたす こんにちは、ウルトラワイド好... - [車載 マグネットホルダー【Philips DLK2301B レビュー】MagSafeで強力保持!マジックテープの外し方のコツも解説](https://creas-labo.org/tablet-terminal/philips-car-smagsafe-stand): ゆびきたす こんにちは、新人アイフォナー... - [【Club3D DP80認証 DisplayPort2.1ケーブル】モニターに刺せない!極太な端子に妥協する](https://creas-labo.org/computer_parts/club3d-dp2-1-cables): ゆびきたす こんにちは、オーディオ沼なら... - [【iPhone 16 Pro Max買ってみた】MagSafe充電器の選び方!評判のケースと検証](https://creas-labo.org/tablet-terminal/iphone-magsafe-charging): ゆびきたす こんにちは、初めてiPhon... - [【DLSS4をRTX4000シリーズで使ってみた】Preset K・オーバーライドでさらに手間なし…か?](https://creas-labo.org/software/dlss4-preset-k): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [【RTX 4090×DLSS 4を使ってみる】4000シリーズ共通。今後Nvidia APP使いたくない人も](https://creas-labo.org/software/rtx4090-and-lss4-without-nvidia-app): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [【コンテッサ セコンダにランバーサポートを後付け】ネット注文の方法から取り付けまで(2025年1月)](https://creas-labo.org/desk-work-style/install-cotessaii_lumbar-support): ゆびきたす はじめ「無し」で使ってみまし... - [【オカムラ コンテッサ セコンダ レビュー】後悔しない選び方で選択ミス超回避!](https://creas-labo.org/desk-work-style/contessa-ii): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [実容量に注意!【UGREEN PB312】大容量20,000mAh&3台同時充電かつパススルー付](https://creas-labo.org/appliances/ugreen-pb312-review): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすと申し... - [【ウルトラワイドモニターのメリットと選び方】ゲームや仕事に使ってみたい!気になるデメリットは?](https://creas-labo.org/computer_parts/select-ultra-wide-monitors): ゆびきたす こんにちは、今まで5台ほどウ... - [【Agamesのサーバー再インストール】どうしてもできない!力業でバージョンやエディション変更してみる<バックアップ必須!>](https://creas-labo.org/software/agames-reinstall): 国内最安・高スペックなVPSサーバー マ... - [【PC版 サイレントヒル2( リメイク )】フレームレート検証!FSR3.0によるフレームレート改善方法も紹介](https://creas-labo.org/software/silenthill2-framerate): ゆびきたす こんにちは、怖がりのホラゲ好... - [【Agames:国内最安マイクラサーバーの始め方】初心者必見!プランの選び方と契約方法](https://creas-labo.org/software/agames-contract-and-select-plans): 国内最安・高スペックなVPSサーバー マ... - [Laowei(Powerxon製)ライト K3300 レビュー:PC自作に最適なマグネット付!近い距離向けのハイパワー作業灯](https://creas-labo.org/desk-work-style/powerxon-led-k3300): ゆびきたす こんにちは、夜中にPCをのぞ... - [Genelec G Two 感動レビュー:高評価のアクティブスピーカー、8000シリーズとの相違点や専用スタンドも紹介](https://creas-labo.org/desk-work-style/genelec-g-2-review): ゆびきたす こんにちは、オーディオにちょ... - [TickTime Pro 小型ポモドーロタイマーレビュー:時間効率アップツールの逸品](https://creas-labo.org/desk-work-style/ticktime-pro-review): ゆびきたす こんにちは、スーパーシングル... - [Stealcase Gesture レビュー:後悔しないポイント~ヘッドレスト後付け不可!](https://creas-labo.org/desk-work-style/stealcase-gesture-review): ついにStealcase Gesture... - [【安い! BeeTool ZX-106 ハンディクリーナー 】レビュー:軽くて高コスパな小型マルチ掃除機<PR>](https://creas-labo.org/appliances/beetool-zx-106-review): 良い思考にはクリーンネスが欠かせません。... - [【安い! FIFINE AmpliGame H9 ゲーミングヘッドセット】レビュー:音楽・映画・ゲームの音質とマイク性能<PR>](https://creas-labo.org/computer_parts/fifine-ampligameh9-review): マルチプレイのゲームでほぼ必須になるヘッ... - [【ZRZT 湾曲ゲーミングモニターライト】レビュー:怪しさ満点の製品を使ってみた](https://creas-labo.org/desk-work-style/zrzt-curved-monitor-light): 2023年いつもまにか発売されていた謎メ... - [【INDIKA/インディカ Steam版 修道女の物語】PCレビュー!悪魔と対話しながらフレームレート計測してみた](https://creas-labo.org/software/indika-hardware-review): ゆびきたす こんにちは、最近は短時間クリ... - [【Pulsar ParaSpeed V2】レビュー:eスポーツ仕様マウスパッドを仕事で使ってみた](https://creas-labo.org/computer_parts/pulsar-paraspeed-v2-mouse-pad-review): 理想のマウスパッドを引き当てた模様!それ... - [【ASUS VG30VQL1A ウルトラワイド】レビュー:ゲームにちょうど良いサイズ](https://creas-labo.org/computer_parts/ultra-wide-asus-vg30vql1a-review): よこ方向にデュアルディスプレイで拡張する... - [ロープロGPU ┃Gigabyte GV-N3050OC-6GL┃ レビュー:ゲームのフレームレートは?](https://creas-labo.org/computer_parts/gigabyte-rtx3050-gv-n3050-review): GTX1650からRTX4060LPは電... - [JAPANNEXT 小型ウルトラワイド 【JN-VG233WFHD200 】レビュー:デュアルディスプレイも試してみた](https://creas-labo.org/computer_parts/jn-vg233wfhd200-review): ゆびきたす こんにちは、ウルトラワイドが... - [Windows10 エクスプローラの検索窓に履歴がまったく出ない!に対処](https://creas-labo.org/software/recovery-explore-serchbox): Windwsって特に変更した覚えがなくて... - [【Dragon's Dogma 2のフレームレート】13900K+RTX4090でPC(Steam)版の解像度別fps](https://creas-labo.org/software/dragons-dogma-2-framerate-rtx4090): 世界中で予約殺到!?なドラゴンズ・ドグマ... - [【ウルトラワイドにモバイルモニター追加】スピーカー設置両立のデュアルディスプレイ](https://creas-labo.org/computer_parts/ultrawide-monitor-and-mobile-monitor): ウルトラワイドモニターに少しだけ領域を追... - [【エレコム USBスティックSSD ESD-EMC0250GBK】レビュー:NVMe内蔵でフルバックアップに最適](https://creas-labo.org/computer_parts/elecom-usb-ssd-esd-emc-review): スティックSSDは速度が遅い!用途によっ... - [【メトロ MFH-181ET 木枠足元ヒーター】レビュー:足元用のコタツで音声操作に挑戦](https://creas-labo.org/appliances/metro-halogen-heater-mfh-181et-review): 電気ファンヒーターやエアコンをガンガン効... - [【Inateck USB 3.2 Gen 2 USBハブ】レビュー:安価かつロングな1mケーブル付USB-Aハブのバストバイか。高速USB-Aハブの選び方](https://creas-labo.org/computer_parts/inateck-usb3-2gen2-hub-review): PC本体を視野の外に追いやると困るのがU... - [【パナソニック ワイヤレス子機付ドアホン VL-SWE210KL】ドアホンやインターホンが既設なら交換簡単!](https://creas-labo.org/appliances/exchage-intercom-panasonic-vl-swe210kla): ひと部屋でしか応答できないドアホンは意外... - [【エレコム ESD-EMA スティックSSD USB3.2 Gen2 】レビュー:遅い?熱い?を検証。用途に注意せよ!](https://creas-labo.org/computer_parts/elecom-stickssd-esd-ema0250-review): 利便性MAXのスティック型 SSDが続々... - [【Dreame 水拭き掃除機 H12 Dual】レビュー:4Way方式の使い勝手とH12シリーズの違いも解説](https://creas-labo.org/appliances/dreame-h12-dual-review): 2023年暮れになり、Dreame 水拭... - [【SanDisk Slim Portable SSD】遅い!?熱い!?USBスティック型:速度と温度レビュー](https://creas-labo.org/computer_parts/sandisk-slim-usb-ssd-1tb-review): HDD製品が程よく枯れ、USBストレージ... - [【LinkMore XG500 2.5インチ 480GB SSD 】どこの国?評判は?激安SSDを分解してみた](https://creas-labo.org/computer_parts/linkmore-xg500-sata-ssd-review): できるだけ安いSSDを購入してみました。... - [【RoboCop: Rogue City】DLSS対応Steam版ロボコップ:解像度別フレームレート](https://creas-labo.org/software/pc-game-robocop-framerate): 超絶懐かしいRobocopの映画をモチー... - [AOHi 140W PD3.1 充電器 レビュー!謎の充電器メーカー!?世界的サプライヤーだった](https://creas-labo.org/appliances/aohi-140w-charger-review): これからも高出力路線が進むのはモバイル充... - [【超軽! ロジクールG PRO X SUPERLIGHT2】レビュー:ゲーム以外で体感できるか試してみた](https://creas-labo.org/computer_parts/logicool-pro-x-superlight2-review): Logicoolの軽量なゲーミングマウス... - [【SEUS PTGI HRR3フレームレート】JAVA版マイクラでパス・トレーシング影modを解像度別で検証!](https://creas-labo.org/computer_parts/minecraft-seurs-ptgi-hrr3-review): 激重と謳われるSEUS PTGI HRR... - [【Tineco FLOOR ONE S5 COMBO】レビュー:軽量コンパクトで狭い部屋にもマッチ!液体も強力吸引](https://creas-labo.org/appliances/tineco-floor-one-s5-combo-review): 普段便利に使っている水拭き掃除機たち。も... - [【UGREEN PD100W 4ポート充電器 卓上型・電源ケーブル付】レビュー:PPS/QC/SCPなど多規格対応!CD328](https://creas-labo.org/appliances/2023ugreen-pd100w-4port): 書斎用の高速充電器を買おうと思い立ち1年... - [【パワーリミット・PL制限 RTX/GTX共通】nvidia-smiで4090の電力と温度を改善!](https://creas-labo.org/software/nvidia-smi-pl): カードのパワーリミットはAfterbur... - [【激重Starfield】DLSS modの後にReshadeを適用するとゲームが起動しない](https://creas-labo.org/computer_parts/starfield-dlss-mod-and-reshade): 一般発売からしばらく経ち、mod全盛とな... - [【Elgato Stream Deck Pedal】レビュー:足で踏んでキー操作!Starfieldやマイクラで使ってみた](https://creas-labo.org/computer_parts/elgato-stream-pedal-review): 「キーボードは指で押すもの」それをもっと... - [【激重Starfield】ニッチ解像度FPSレビュー:13900K+RTX3090+ウルトラワイドでフレームレート検証!](https://creas-labo.org/computer_parts/13900k-and-rtx3090-vs-starfield): 思い立ったが吉日、重い重いと噂のスタフィ... - [【小型スチームアイロン 】コンパクト軽量でハンガー掛けもOK!単身赴任や1人暮らしにもベストマッチなAooDenアイロン<PR>](https://creas-labo.org/appliances/aooden-steam-and-dry-iron-ytj001-review): 朝の忙しい時間帯、アイロン掛けの時間を短... - [【Elgato Stream Deck MK.2】レビュー:何でもできる効率化ボタンデバイスの使い方](https://creas-labo.org/computer_parts/elgato-streamdeck-mk2-review): 配信者やDTMフィールドを席捲するボタン... - [【Logicool MX ANYWHERE 3S 】レビュー:大きさ良し!静音良し!ビジネスモデルとの違いは?](https://creas-labo.org/computer_parts/logi-mx-anywhere-3s): 約4年ぶりにLogicoolマウスを買い... - [【Dreame H12 core】レビュー:強力吸引の水拭き掃除機を無垢材・フロア・ベランダで検証〈PR〉](https://creas-labo.org/appliances/dreame-h12-core-review): 日本では馴染みが薄いですが、Motor技... - [【DreameBot D10s Plus】ロボット掃除機レビュー:強力な吸引力+自動収集ドックの高コスパ製品!Alexa連携も便利〈PR〉](https://creas-labo.org/appliances/dreamebot-d10s-plus-review): 今回のDreame D10s Plusは... - [【Tenorshare 4uKey】レビュー:iPhoneとiPadの困ったを解決!ロック解除と注意点〈PR〉](https://creas-labo.org/software/tenorshare-4ukey-review): ゆびきたす こんにちは、今秋ついにタイプ... - [【武田コーポレーション T0-DSD90VBR 】レビュー:格安なZ脚スタンディングデスクの検証](https://creas-labo.org/desk-work-style/inexpensive-standing-desk-review): ゆびきたす こんにちは、最近、着座時間の... - [【EaseUS Disk Copy Pro レビュー 】ブータブルUSBも使えるクローンソフト:Todo Backupとの違いや使い方](https://creas-labo.org/software/easeus-disk-copy-pro): 未だにOSディスクにHDDを使用している... - [【マインクラフト+BTOパソコン】サイコム省スペースのおすすめPCを紹介](https://creas-labo.org/computer_parts/sycom-minecraft-bto-pc): マインクラフトをパソコンでプレイしたい!... - [【JIUSHARK M.2-THREE】レビュー:6cmファン付M.2 SSDヒートシンクで激冷え](https://creas-labo.org/computer_parts/jiushark-m2-three): パソコンで気を付けたいのは温度。その中で... - [【削除した写真や画像の復元】4DDiGレビュー:Windowsパソコンでファイル復元<PR>](https://creas-labo.org/software/tenorshare-4ddig): 大切なファイルをなくした経験は誰しもある... - [【ThermalRight HR-09 2280 PRO 】レビュー:M.2 SSDヒートシンクをスリムPCで検証](https://creas-labo.org/computer_parts/thermalright-hr-09-2280-pro): パソコンの発熱対策はCPUやグラフィック... - [【EaseUS Partition Master Pro】レビュー:パーティション操作や復元・クローンもOK!<PR>](https://creas-labo.org/software/easeus-partition-master-pro): コマンドなどでパーティション編集を操作ミ... - [【Sonos Amp】レビュー:ArcとSubに有線リアスピーカーを組み合わせ](https://creas-labo.org/appliances/sonos-amp): 本来はピュアオーディオに近い製品ですが、... - [【Sonos Sub】レビュー:Arcとの組み合わせの最適解!Wi-Fiサブウーハー](https://creas-labo.org/appliances/sonos-sub-with-arc): Sonos Arcというサウンドバーはそ... - [【MiniTool ShadowMaker】レビュー検証:簡単クローン&バックアップ<PR>](https://creas-labo.org/software/minitool-shadowmake-clone-and-backup): 今回は遠慮なく書かせていただくことを条件... - [【Windows11 Home/Pro】ネットワーク接続なし(オフライン)の新規インストール。トラブル事例も紹介](https://creas-labo.org/software/windows11-off-line-install-and-microsoft-account): Windows11からネット接続およびマ... - [【UGREEN Nexode/GaN100W 高コスパモデル】レビュー:高速4ポートUSB充電器](https://creas-labo.org/appliances/ugreen-gan-fast-charger100w): USB充電器も100W超の時代。 複数デ... - [【XBOX ACC】XBOXワイヤレスアダプターをWindowsが認識しない問題](https://creas-labo.org/computer_parts/xbox-acc-problem): 待望のPCゲーム! しかしキーボードでの... - [【Intel 13900K】マインクラフトのFPS(フレームレート)はCPU依存?](https://creas-labo.org/computer_parts/intel-13900k-and-minecraft): マイクラはグラフィック性能優先!いやいや... - [【DeepCool LT720 レビュー】見た目重視の簡易水冷とNoctuaファンを合体](https://creas-labo.org/computer_parts/deepcool-lt720): 今回はCPU、マザー、メモリなどPCの足... - [【Swich Bot スマートロック】レビュー:指紋認証で快適生活!アレクサとの連携も検証](https://creas-labo.org/appliances/switchbot-smartlock): スマートロックが登場して幾年か経ちますが... - [【TEKNOS TS-301】狭小スペースに最適!300Wヒーターで足元の寒さ対策](https://creas-labo.org/appliances/small-fan-heater-teknos-ts-301): 電気代直撃の今冬、省エネなファンヒーター... - [【PCER24/AntiBentCoolBooster】【ThermalLight/LGA1700-BCF】比較:CPU反り対策](https://creas-labo.org/computer_parts/thermallight-and-pcer24-anti-bending-parts): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです。... - [【マイクラ特化】Intel 12世代CPU12100F+GTX1650LPで作る子供用スリムゲーミングPC](https://creas-labo.org/computer_parts/slim-gaming-pc-for-minecraft): 兄弟げんかの元、PCの取り合いに対処する... - [Intel Core i5 12400+GTX1650LP:旧製品で作るスリムな副業PC](https://creas-labo.org/computer_parts/intel-12400and-gtx1650lp-slim-pc): 今回は最新を追うとコスト高になってしまう... - [【Agames:マイクラ NeoForgeで黄昏の森マルチプレイ!】国内最安サーバーの立て方と契約の注意点も](https://creas-labo.org/software/agames-mainecraft-multi-play): 以前Aternosという無料サーバーでマ... - [Duet Air&Display 無線デュアルモニターでiPad mini6とAndroidスマホを生かし切る](https://creas-labo.org/software/dual-monitor-with-duet-air-and-display): あとほんのもう少しだけ作業領域が欲しい!... - [Java版マインクラフトのクライアントとサーバーとは](https://creas-labo.org/software/java-minecraft-server-and-client): Java版マイクラで「サーバー」とか「ク... - [ATERNOS:マイクラ無料サーバーの立て方をザックリ解説!快適プレイ可能かも検証](https://creas-labo.org/software/aternos-server): マインクラフトの無料マルチプレイサーバー... - [Vivecraftレビュー Meta Quest2でマインクラフトVRの世界へ](https://creas-labo.org/computer_parts/vivecraft-review-with-quest2): ゆびきたす こんにちは!中の人ゆびきたす... - [Meta Quest2 レビュー PC接続Quest Linkの方法と眼鏡対策](https://creas-labo.org/computer_parts/meta-quest-2): ゆびきたす こんにちは!中の人ゆびきたす... - [Whoscall レビュー:16億件のデータベースをもつ迷惑電話&迷惑SMS対策アプリ](https://creas-labo.org/software/whoscall): 台湾初の迷惑電話・迷惑SMSアプリWho... - [【BenQ ScreenBar Plus 】レビュー:明るさトップレベルのモニターライト!有線リモコンの使い勝手も解説](https://creas-labo.org/desk-work-style/benq-screenbar-plus): 慣れてしまえば空気のような存在のモニター... - [ゲーム用無線左手キーボード:GameSir VX AimSwitch レビュー](https://creas-labo.org/computer_parts/gamesir-vx): マイクラで指力入れすぎのため、メインのキ... - [FF7R PC版:ウルトラワイド非対応ゲームに一助 ”Flawless Widescreen”](https://creas-labo.org/software/flawless-widescreen): ゲーム用に仕事用にと重宝するウルトラワイ... - [SIMPLE BLOG DESIGN:WordPressでキレイな表とブログカードを簡単作成!](https://creas-labo.org/software/simple-blog-design): WordPressでブログを始めていきな... - [「RTC is broken」起動不能NECノート PC-VJ25LXZDN :ボタン電池とSSDへ交換で延命](https://creas-labo.org/pc-repair/nec-laptop-maintenance-with-coin-battery): PCメンテ・修理です。 今回はNECノー... - [Sonos Arc サウンドバー:使える音声アシスタントはアレクサ一択!Googleは?](https://creas-labo.org/appliances/sono-soundbar-for-voice-assistant): iPad mini6にTruePlayが... - [【Level 1 Techs PAAG-E3112B】レビュー:DP1.4対応のKVMは輸入も簡単](https://creas-labo.org/computer_parts/level-1-tec-dp-kvm-switcher): ずっと在庫が復活するのを待っていたDP1... - [Adobe CCを安価に更新する方法](https://creas-labo.org/software/2022-07-adobe-cc-contract-renewal): 毎年やってくるAdobe CCの年間更新... - [NASって何?:バッファロー LS210DG レビュー](https://creas-labo.org/computer_parts/nas-ls210dg): パソコン機器で「NAS」という超便利な機... - [どこか懐かしい、軽量メールソフト Becky! internet Mail](https://creas-labo.org/software/becky-internet-mail): Beckyを使い続けて13年。 使い続け... - [AW3821DW レビュー 全部入り高解像度・曲面ウルトラワイドで最効率](https://creas-labo.org/computer_parts/alienware-aw3821dw): 2台目のウルトラワイドモニターの紹介。 ... - [FastStoneCapture 超シンプル!キャプチャー&簡易画像加工ソフト](https://creas-labo.org/software/faststone-capture): 10年に渡って愛用中のキャプチャーソフト... - [検証:白くならない液晶クリーナーはどれ?](https://creas-labo.org/desk-work-style/best-choice-oa-cleaner): 掃除好きデスクワーカーとしてはモニターの... - [作業効率アップ!ウルトラワイドモニターのススメ](https://creas-labo.org/computer_parts/ultra-wide-monitor): パソコンで作業フィールドを広くする手段と... - [Xiaomiミニ掃除機(Miハンディクリーナー)は子供の食べこぼしに吉](https://creas-labo.org/appliances/xiaomi-mi-handy-cleaner): 2つ目のハンディクリーナーはXiaomi... - [データのバックアップ先のベストは何?](https://creas-labo.org/computer_parts/how-to-data-backup): 今回は大切な「データ」を守るためにできそ... - [デスクトップPCが激遅!HDDからSSDへ換装する流れ](https://creas-labo.org/pc-repair/fujitsu-desktop-pc-replaced-with-ssd): 今回はとてつもなく遅くなってしまったPC... - [お手軽小型掃除機:アイリス ハンディクリーナー IC-H50-B レビュー](https://creas-labo.org/appliances/handy-cleaner): デスクワーク時間がが大幅に増えた昨今。い... - [便利小物:デスク固定型USBハブが超便利!ORICO MH4PU](https://creas-labo.org/desk-work-style/orico-usb-hub): USBハブはバチッと固定した方が絶対使い... - [便利小物:足でON/OFF!コンセント用フットスイッチ](https://creas-labo.org/appliances/foot-switch): 大好きな家電をそのまま使うよりもっと便利... - [テレワーク冬の暖:パナソニック DC-PKD4 デスクヒーター](https://creas-labo.org/desk-work-style/panasonic-dc-pkd4-desk-heater): セラミックファンヒーターは温かいけれど電... - [Sony ICカードリーダー RC-S380 で青色申告承認申請に挑戦](https://creas-labo.org/computer_parts/sony-rc-s380): 毎年毎年気が重い腰が重いのが「確定申告」... - [冬の乾燥対策の要:強力加湿器 Dainichi HD-LX1221 レビュー](https://creas-labo.org/appliances/dainichi-hd-lx1221): 我が家は木造・高気密/高断熱住宅。 毎年... - [RoboForm:老舗のパスワード管理ソフトを15年以上使ってのレビュー](https://creas-labo.org/software/roboform): 10年以上使っているパスワード管理ソフト... - [富士通 A577/SX ビジネスノートPC 分解/SSDへ交換](https://creas-labo.org/pc-repair/fujitsu-a577-ssd): 2018年製富士通 ビジネスノートPCの... - [お掃除ロボットRoborock 追加レビュー S7+編](https://creas-labo.org/appliances/roborock-7-plus): 遂に初購入のお掃除ロボット、Roboro... - [デスク広々!超コンパクトPC Asrock Desk Mini H310:ローコストで副業用にぴったり](https://creas-labo.org/computer_parts/asrock-desk-mini): 3年間使ってみて分かったDesk min... - [【ASUS XD4 コンパクトメッシュWi-Fi】レビュー:安定性や速度を有線バックホールでチェック!](https://creas-labo.org/computer_parts/zen-wi-fi-dx4): ASUSのコスパ最高のメッシュWi-Fi... - [ノーブランド品 8K KVMスイッチ(DP)を検証](https://creas-labo.org/computer_parts/8k-kvm): 複数のパソコン環境の最適化の一環で輸入し... - [メッシュWifi+Wi-Fi6で高速化なるか NEC WX1800HPレビュー](https://creas-labo.org/computer_parts/nec-wx1800hp-review): Wi-Fi6とメッシュWi-Fiは使い物... - [Rentio:お掃除ロボ Roborock S5 狭い家で使えるか?](https://creas-labo.org/appliances/roborock-s5-max): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [【Sonos Arc】レビュー:サウンドバーの逸品、ATMOSの効果は?](https://creas-labo.org/appliances/rentio-sonos-arc): 悪い評判を見かけないSonos Arc ... - [CRAFT KX1000s の"Fキー"をFn併用無しにする方法(Windows)](https://creas-labo.org/computer_parts/craft-kx1000s-fn): Windows使いは標準で使うことなかれ... - [中国精鋭機 Xiaomi 11T Pro レビュー:今更使ってみた](https://creas-labo.org/tablet-terminal/low-price-smartphone-11t-pro): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [SONY ブラビア XRJ-55X90J レビュー](https://creas-labo.org/appliances/sony_bravia_x90j-2): 初めてのソニー製TVをレビューしてみます... - [東芝REGZA TV 43J10 バックライト完全死亡までのアレコレ](https://creas-labo.org/pc-repair/death_of_regza): こんにちは、ゆびきたすです! 今回の記事... - [Apple iPad mini6は用途限定で最高の使い心地](https://creas-labo.org/tablet-terminal/ipad-mini6): こんにちは、ゆびきたすです! 今回のプチ... - [【EXARM ZETA 日本製モニターライト 】レビュー:ウルトラワイドモニターに使ってみた](https://creas-labo.org/desk-work-style/monitor-led-exarm-zeta): 今回は日本製と謳われるEXARM ZET... - [安価なモニターライト<ATITI>レビュー。ウルトラワイドモニターで使用!](https://creas-labo.org/desk-work-style/atiti-monitorlight): こんにちは、ゆびきたすです! 昨今(10... - [テレワークのお供 その2:革調チェアー リカルドをレビュー](https://creas-labo.org/desk-work-style/nitori-ricardo-chair): 2021年9月15日公開記事 こんにちは... - [【AKRACING Wolf 】ゲーミングチェアーレビュー:合皮が蒸れる人におすすめ!](https://creas-labo.org/desk-work-style/akracing-chair-wolf): 管理人が3年間にわたって使ってみた「AK... - [ELUTENG 8K DisplayPort 手動切替器を試す+注意点も!](https://creas-labo.org/computer_parts/displayport-1-4-switcher): こんにちは、ゆびきたすです! 8K対応を... - [古いBTO パソコン(エプソン MR7200)の中身を他ケースへ移植](https://creas-labo.org/computer_parts/exchange-pc-case): こんにちは、ゆびきたすです! 今回のお題... - [一工夫でゲームコントローラー台に!長尾 NB-MOUSE-DP03](https://creas-labo.org/computer_parts/nagao-nb-mouse-dp03): こんにちは、ゆびきたすです! マウス・デ... - [【NB-VGA-MIRROR】魅せる!長尾製作所 グラボミラーディスプレイの注意点](https://creas-labo.org/computer_parts/post-978): こんにちは、ゆびきたすです! 今回は一時... - [KRIPTON(クリプトン)のPCスピーカーに感動した話](https://creas-labo.org/computer_parts/kripton_sp_ks_1hqm): ゆびきたす こんにちは、オーディオも昔か... - [【 M.2 NVMe SSD 延長ケーブル Gen3x4対応】熱いSSDを移動して冷やす!](https://creas-labo.org/computer_parts/hot_m-2_ssd_nvme): ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!... - [2021年05月:Adobe CCを安価に更新する方法(力技)](https://creas-labo.org/software/adobe_cc): こんにちは!ゆびきたすです! さて今回の... - [Microsoft365 Personal(旧Office365 Solo)を米アマでお安く更新する方法](https://creas-labo.org/software/inexpensive_update_microsoft365personal): ゆびきたす こんにちは、怖いもの見たさで... - [熱いRTX3090を何とかしてみた](https://creas-labo.org/computer_parts/hot_rtx3090): こんにちは、ゆびきたすです! 発売当初か... - [最小限アプリでRTX3090Aorus LCDの温度表示に挑む](https://creas-labo.org/computer_parts/aurosmaster-lcd_display): ゆびきたす こんにちは、PCでいつもムダ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 利用規約 - Published: 2023-09-23 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://creas-labo.org/terms-of-service 利用規約 当サイト、「電子徒然雑記 (creas-labo. org)」(以下、本サイトといいます)は、提供サービス(以下、本サービスといいます)の利用に際し、以下の利用規約を定めます(以下、本規約といいます)尚、本サービスを利用される利用者(以下、利用者といいます)は、予め本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。 第1条:適用範囲 本規約は次の場合に適用されるものとします。 本サイト内において本サービスを利用する場合。 提携先において本サービスを利用する場合。 第2条:本サービスの... --- ### 広告ポリシー - Published: 2023-09-22 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://creas-labo.org/advertising-policy 当サイト(電子徒然雑記 (creas-labo. org))は専門性・信頼性の高い記事を配信しております。金融機関や金融サービスの適切な選び方や比較検討を支援し、随時情報の更新につとめます。ただし編集・校正・時間経過の関係で起こる問題については順次対応を進めておりますことをご了承ください。 広告の配信方法について 当サイトが掲載している広告は、金融機関等の広告主と直接契約を結んで実施しているものと、広告代理店アフィリエイトサービスプロバイダーを通じて実施しているものがあります。 情報の外部送信に... --- ### 電子徒然雑記 - Published: 2022-10-24 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://creas-labo.org/ ようこそ電子の森へ! 当ブログでは電子機器ややITの力で「便利」「時短」「快適生活」を実現できるものを紹介しています。 --- ### 記事一覧 - Published: 2022-10-24 - Modified: 2022-10-24 - URL: https://creas-labo.org/blog-list --- ### プライバシーポリシー/Privacy Policy - Published: 2021-05-26 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://creas-labo.org/privacy_policy 個人情報の定義 本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。 個人情報の管理 サイトご訪問様からお預かりした個人情報は、不正アクセス、紛失、漏えい等が起こらないよう、慎重かつ適切に管理します。 個人情報の利用目的 当サイトでは、サイトご訪問様からのお問い合わせやサービスへのお申し込み等を通じて、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報をご提供いただ... --- ### お問い合わせ - Published: 2021-03-01 - Modified: 2021-03-01 - URL: https://creas-labo.org/contact_me --- ### 徒然な電子の森へようこそ - Published: 2021-02-27 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://creas-labo.org/blog-and-the-writer-information ブログのなりたち 初めてPCに触れたのはWindows98SEのころ。当時はウェブの情報も少なく、本屋で購入したPC本を片手にレジストリを弄ってOSを壊すことは日常茶飯事。 1ヶ月に10回、20回とWindowsを壊してはリカバリを繰り返す、まさにオモチャでした。 そこからホームページというものを自分で作れるというのを知り、ホームページビルダーとうソフトで自動車の趣味HPを運営。 CGIカウンターの付いた無料の掲示板を借りて、顔も知らない全国の方々とお友達になったり。 ブログというものが始まった... --- ## 投稿 ### 【ウルトラワイドに快適なデュアルモニターの配置】WQHDを縦置きしてみた - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/dell-g2725d-multi-display-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: ultrawidemonitor ゆびきたすこんにちは、ウルトラワイド好きのゆびきたすです!以前仕事用途でもっとたくさんのウィンドウを置きたいと思い、横方向の解像度が欲しくてデュアルモニター化を決意。 そこでスペース効率を求めてウルトラワイドモニター2台で【上下デュアル化】を行いました。 上下配置で問題になるのが首の疲れですが、上側もウルトラワイドにしたのは理由があります。 JAPANNEXT 小型ウルトラワイド 【JN-VG233WFHD200 】レビュー:デュアルディスプレイも試してみた - 電子徒然雑記【ASUS VG30... --- ### 車載 マグネットホルダー【Philips DLK2301B レビュー】MagSafeで強力保持!マジックテープの外し方のコツも解説 - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://creas-labo.org/tablet-terminal/philips-car-smagsafe-stand - カテゴリー: Apple・タブレット ゆびきたすこんにちは、新人アイフォナーのゆびきたすです!車内でのiPhone固定をいろいろ模索してみましたさて今回紹介するPhilipsの【DLK2301B】は車のダッシュボードの形状がちょっと特殊で張り付けにくいときに重宝する形状です。 ダッシュボード側は基台部分が3Mの両面テープですが、この基台とホルダーは強力なマジックテープ止めです。 またスペアのマジックテープも付属するため貼り替えや移動が可能です。初心者こゆびおっ!めっちゃ便利そうやん!ゆびきたすところがマジックテープ自体がかなり注意が... --- ### 【Club3D DP80認証 DisplayPort2.1ケーブル】モニターに刺せない!極太な端子に妥協する - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/club3d-dp2-1-cables - カテゴリー: パソコンパーツ ゆびきたすこんにちは、オーディオ沼ならぬケーブル沼にハマりそうなゆびきたすです!いくつかDP2. 1ケーブルは大は小を兼ねる的に脳死で使っていましたが、某社DP2. 1ケーブルがたびたび暗転するようになり買い替え敢行。ゆびきたすけっこう有名なメーカー製でしたが、半年でゴミに... そこで高品質&高性能と名高い【Club3D DisplayPort 2. 1 VESA DP80認証ケーブル】を入手してみました。 ちなみに使っている機材は グラフィックカード( RTX4090の記事・RTX3050L... --- ### 【iPhone 16 Pro Max買ってみた】MagSafe充電器の選び方!評判のケースと検証 - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://creas-labo.org/tablet-terminal/iphone-magsafe-charging - カテゴリー: Apple・タブレット ゆびきたすこんにちは、初めてiPhoneユーザーになってみたゆびきたすです!2025年2月今さらiPhone16を入手。スペック厨なのもあって思い切ってProMaxにしました。 めっちゃ良いと感じたのはA18のスピードでもはなく、ヌルヌルなPro MotionでもなくズバリMagSafee充電! 磁力で位置決めが一発で決まり、MagSafeスタンドにも応用できる理想の機構の1つです。 ケースは下で紹介するSpigen製で価格帯は3,000~4,000円クラス 実際に使ったMagSafe充電器とケ... --- ### 【DLSS4をRTX4000シリーズで使ってみた】Preset K・オーバーライドでさらに手間なし…か? - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://creas-labo.org/software/dlss4-preset-k - カテゴリー: ソフトウェア ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! RTX5000シリーズの発表・ドライバーの公開から旧モデルでのDLSS 4の適用方法が日々進化!以前の記事ではDLSS 4ファイル(v. 310. 1. 0 )を手動・半手動( DLSS Swapper )で上書きし、新しいDLSSモデルを【NvidiaProfileInspector】というソフトで自動適用する方法を解説しました。 旧モデルでもキレイになった!フレームレートが改善した!などと評判のPreset( プリセット )何とか、というものです。 と... --- ### 【RTX 4090×DLSS 4を使ってみる】4000シリーズ共通。今後Nvidia APP使いたくない人も - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://creas-labo.org/software/rtx4090-and-lss4-without-nvidia-app - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: DLSS, RTX4000, RTX5000 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!5000シリーズいよいよ発売!しかしソフト面がスゴイぞ!RTX5000シリーズに合わせて発表された最新アップスケーラーであるDLSS 4いわゆる【Transformerモデル】はなんと旧モデル( RTX 20~RTX 40 )もサポート。従来のアップスケーリングのAIがCNNモデル(Convolutional Neural Network、畳み込みニューラルネットワーク)といわれるもので、最新版ではTransformerモデルへと刷新。 そして先駆けてサイバ... --- ### 【コンテッサ セコンダにランバーサポートを後付け】ネット注文の方法から取り付けまで(2025年1月) - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/install-cotessaii_lumbar-support - カテゴリー: デスクワーク ゆびきたすはじめ「無し」で使ってみましたが、やっぱり必要な人もいますネット評価でも賛否両論なランバーサポートですが、最大公約数的に設定された工業製品はどうしてもフィットしない人も出てきます。 これはどのチェアーも同じで「すごく良い!」というレビューがある反面「要らんやろ」的な酷評も当然でてきます。 ことコンテッサ セコンダのランバーサポートを購入するターゲットは 普段の姿勢が悪い人( 猫背体質 ) 後付けすると割高なのであらかじめつけておきたい人 合わなければ外せば良いと割り切れる人 とくに1番... --- ### 【オカムラ コンテッサ セコンダ レビュー】後悔しない選び方で選択ミス超回避! - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/contessa-ii - カテゴリー: デスクワーク ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!長時間デスク作業するには良いチェアーから\ コンテッサ買うならKaag. jp!クーポン配布や会員トクトク割引も時開催中 / とあるタイミングでコンテッサ セコンダを試座する機会に恵まれました。自分には数少ないチャンスで1時間ほどコンテッサを中心にジックリ吟味したうえで購入してみました。 座面高の確認を考慮して部屋の中と同じ状態で靴を脱いで行います。約1時間の試座での印象は チェアーすべて軽い印象 4Dアーム周りにカチャカチャ感あり メッシュ生地が尻に優しか... --- ### 実容量に注意!【UGREEN PB312】大容量20,000mAh&3台同時充電かつパススルー付 - Published: 2025-01-04 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://creas-labo.org/appliances/ugreen-pb312-review - カテゴリー: 家電レビュー ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすと申します!ギリギリ持ち運べるか!?の充電器を試し切り現在使用中のメイン端末のバッテリーが少し疲れてきているので、充電スピードは求めません、というのが前提。条件は できるだけ安価であること 定格の容量10,000mAh以上( スマホ2回分+α ) 最低2台以上デバイス充電ができること PD/20Wほどのスピード パススルー機能があればベター と探すと今回の製品UGREEN 20,000mAhの【PB312】という製品がヒット。 実際に使ってみた結論はゆびきたすめっ... --- ### 【ウルトラワイドモニターのメリットと選び方】ゲームや仕事に使ってみたい!気になるデメリットは? - Published: 2024-12-21 - Modified: 2025-01-03 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/select-ultra-wide-monitors - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: ultrawidemonitor ゆびきたすこんにちは、今まで5台ほどウルトラワイドを使ってきたゆびきたすです!ウルトラワイドモニターを使ってみたいけど特殊な形状のモニターだけに二の足を踏むの事実。 購入した後に想定していなかったことが無いように購入前に注意したいポイントを紹介します。「中途半端な解像度」がもたらすデメリットをしっかり把握しようウルトラワイドモニターは今までモニター( フルHDとかWQHD )の縦の解像度と横の解像度を別に組み合わせた製品です。 例えば横の解像度(水平解像度)はWQHDのもの、縦はフルHDのものを... --- ### 【Agamesのサーバー再インストール】どうしてもできない!力業でバージョンやエディション変更してみる<バックアップ必須!> - Published: 2024-12-01 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://creas-labo.org/software/agames-reinstall - カテゴリー: ソフトウェア 国内最安・高スペックなVPSサーバー マイクラマルチならAgames!ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!Agames、とても良いサーバーなのですが初心者こゆび例 ) NeoForgeへの指定バージョンのインストールができねーーよ!ってことがあります。 とくにModによってはFORGEからNEO FORGEへ移行するケースも増えているので煩わしい作業の1つと言えるでしょう。 ちなみに通常の再インストール方法についてはNeoForge×黄昏の森Modでプレイする記事で紹介しています。 流れとして... --- ### 【PC版 サイレントヒル2( リメイク )】フレームレート検証!FSR3.0によるフレームレート改善方法も紹介 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://creas-labo.org/software/silenthill2-framerate - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: PC版, Steam版サイレントヒル2, サイレントヒル2 ゆびきたすこんにちは、怖がりのホラゲ好きなゆびきたすです!2024年10月8日、期待していたSteam版【サイレントヒル 2】が発売されました いち早くブログで記事にしようと、アーリーアクセス権の付いたデラックス版を購入して早速プレイ。なおゲーム自体面白くて(怖くて)記事どころではありませんでした。初心者こゆびいやぁ~霧の中歩くだけでめっちゃこえぇっす!ビクビクさて昨今とんでもなく重いゲームが多い中、サイレントヒル2はゆびきたす予想通りかなり重い部類に入ります!とくに4Kネイティブではフレームレ... --- ### 【Agames:国内最安マイクラサーバーの始め方】初心者必見!プランの選び方と契約方法 - Published: 2024-10-06 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://creas-labo.org/software/agames-contract-and-select-plans - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Agames, minecraft 国内最安・高スペックなVPSサーバー マイクラマルチならAgames!この記事ではサーバー契約の初心者の方へ向けてゆびきたす優良サーバーである【Agames】の契約を終えてサーバーへ接続するまでを解説!AgamesのメリットゆびきたすAgamesの利点をズバリ挙げてみて!AIロボ・チャッピーお答えします以下の3つがAgamesの大きなトピックとなります。 近似スペックで他社比較すると最安!でコスパ優先派向き DDoS攻撃 緩和機能が標準装備! サポートの方法が多彩で速い! ほかにもメリットは多い... --- ### Laowei(Powerxon製)ライト K3300 レビュー:PC自作に最適なマグネット付!近い距離向けのハイパワー作業灯 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/powerxon-led-k3300 - カテゴリー: デスクワーク ゆびきたすこんにちは、夜中にPCをのぞき込むゆびきたすです!管理人がPC自作中によく感じること。昼間の明るい部屋であっても初心者こゆびブラック系のケースだと奥が微妙に見えにくいんじゃぁぁぁ!イライライラ... そのためPCの自作をする場合、電動ドライバーなどと一緒に揃えたいアイテムです。 そして数々の安価なLEDライトを入手したライトは数年で10本超で多くはホームセンターや家電店で見かけて購入したもの。そして多機能をウリにした製品ほど使いにくさを感じる傾向にありました。 そこで事前にジックリ調べ... --- ### Genelec G Two 感動レビュー:高評価のアクティブスピーカー、8000シリーズとの相違点や専用スタンドも紹介 - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/genelec-g-2-review - カテゴリー: デスクワーク - タグ: genelec, USBオーディオ, アクティブスピーカー, スピーカー ゆびきたすこんにちは、オーディオにちょいハマってしまったゆびきたすです!普段はクリプトンのアクティブスピーカーで細々と小音量で音楽を楽しんでいた管理人。ゆびきたす3年使ったしそろそろスピーカーのグレードアップしたいな以前から非常に高評価なアクティブスピーカーGenelec G Oneをターゲットとしましたが、できれば一度音を聞いてみたい。 そこでまずはレンティオでレンタルしてみたのがGenelecのG Twoというアンプ内蔵スピーカーでした。初心者こゆびG Oneを考えてたのに借りたのはG Tw... --- ### TickTime Pro 小型ポモドーロタイマーレビュー:時間効率アップツールの逸品 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/ticktime-pro-review - カテゴリー: デスクワーク - タグ: TickTime, タイマー ゆびきたすこんにちは、スーパーシングルタスク脳なゆびきたすです!仕事を効率的かつ短時間で行うためにスマホアプリを使うことが多いと思われます。しかしスマホ操作の時間はほんの数秒かもしれませんが、長い期間でみるとバカになりません。 また気が散りやすい人はスマホを視界に入れるべきではありません。 そこでワンタッチで簡単操作かつ見た目が良いものがないかジックリ探してみました。ゆびきたすそんななか、WEBライティングの書籍もだされているなかじさんのガジェット紹介の動画で発見!そこで紹介されていた製品がドン... --- ### Stealcase Gesture レビュー:後悔しないポイント~ヘッドレスト後付け不可! - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-12-06 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/stealcase-gesture-review - カテゴリー: デスクワーク - タグ: Gesture, Stealcase, 事務事務チェアー ついにStealcase Gestureを導入。座面が少し高いのでシリンダーバラシにも挑戦してGestureを詳しく切ってみました。 ゆびこんにちは、チェアー仕事が爆増のゆびきたすです!今回は電子雑記ならぬアナログ雑記記事ですみなさま、柔らかい座面が好きですか?それともシッカリお尻を支えてくれるガッチリ系が好みですか? 柔らいクッションはお尻が沈み込みやすく姿勢が乱れがちになります。そのため腰痛を重くするケースもあり、座る際は正しい姿勢をキープする意識がつねに必要です。 油断するとどうしても腰痛を発症してしまうため、しっかり腰を押してサポートしてくれる硬めのチェアーに興味が出ました。ゆびそもそも管理人が猫背体質で姿勢が悪いこと... --- ### 【安い! BeeTool ZX-106 ハンディクリーナー 】レビュー:軽くて高コスパな小型マルチ掃除機<PR> - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/beetool-zx-106-review - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: BeeTool, ハンディクリーナー 良い思考にはクリーンネスが欠かせません。管理人家では複数台のハンディクリーナーを導入済みで、おおむね1万円以下の製品ですが、今回テストしたのはなんと3,000円台の格安品。安くてもバッサリ使い勝手を切ります! ゆびきたすこんにちは、ハンディクリーナー愛好家のゆびきたすです!さてハンディクリーナー数台を長く使っていると初心者こゆびだいたい良いんだけどココがもうちょっと〇〇になればなぁ... と感じる部分もあります。 そしていくつか使ってきた中で使い勝手の良かった製品を記事でも紹介しています。(過去の記事)Xiaomi オシャレなMiハンディクリーナー(過去の記事)アイリス 充電スタンド付き ハンディクリーナー そして2024年2月、圧倒的に安価で魅力なBeeTool ZX-106が登場しました。 数年前... --- ### 【安い! FIFINE AmpliGame H9 ゲーミングヘッドセット】レビュー:音楽・映画・ゲームの音質とマイク性能<PR> - Published: 2024-06-24 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/fifine-ampligameh9-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Headset, ヘッドセット マルチプレイのゲームでほぼ必須になるヘッドセット。このジャンルでは、コスパが良いものが多く登場していますが、今回は5,000円前後の激戦区をけん引するFIFNE AmpliGame H9を切ってみます! ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!初めてのヘッドセット選びって超悩みますよね普段はステレオのアクティブスピーカーを愛用中の管理人です。 しかし夏場に入りエアコンや扇風機、そしてPC自体のファンの音など環境音が気になるようになります。 そんなとき没入感に浸るにはヘッドフォンはマストなアイテムです。またマルチプレイをしたい場合マイクが必須アイテムになりますが初心者こゆびデスク上にごちゃごちゃモノが増えるのはイヤだーーという場合ヘッドセットの検討が必要になります。 高価格な大げさなものは必要ないと... --- ### 【ZRZT 湾曲ゲーミングモニターライト】レビュー:怪しさ満点の製品を使ってみた - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/zrzt-curved-monitor-light - カテゴリー: デスクワーク - タグ: MonitorLight 2023年いつもまにか発売されていた謎メーカーのモニターライト。しかし初めて見る「湾曲」タイプのライトです。いったいモニターライトを何台買うつもりなのか。その自己研鑽を経てレビュー!AC ゆびきたすこんにちは、モニターライト大好きゆびきたすです! ありそうでなかった唯一無二の湾曲したライト!見てるとAmazonでたまにセールやってますね。全国の湾曲好きの変態たちから羨望のまなざしを受けること間違いなしの面白アイテムです。 Amazonを見ていると直近1ヶ月で50個以上販売されているようです。こんなニッチな製品が毎月50個はすごい。しかし理由はとても簡単。 ライト本体が湾曲した製品がほかにない コントロールが本体タッチに加えてワイヤレスユニットでも可能※より高価なBenQ Scre... --- ### 【INDIKA/インディカ Steam版 修道女の物語】PCレビュー!悪魔と対話しながらフレームレート計測してみた - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/indika-hardware-review - カテゴリー: ソフトウェア ゆびきたすこんにちは、最近は短時間クリアできるゲームにハマってるゆびきたすです! 休憩タイムにUEで作られたリアル志向アドベンチャーゲーム。サクッとクリアできて時間が溶けないGOOD作品!ゲーム【INDIKA】は雪と氷の景色の寒空ロシアを舞台とした3人称視点のアドベンチャー作品。若き修道女と悪魔の物語でもあります。 Unreal Engineで作られた高クオリティのテクスチャで、随所にフォトモード機能を内蔵していることから画質への自信もうかがえる作品です。 リアリティに満ちた世界を描くなか、突如... --- ### 【Pulsar ParaSpeed V2】レビュー:eスポーツ仕様マウスパッドを仕事で使ってみた - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/pulsar-paraspeed-v2-mouse-pad-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: マウスパッド 理想のマウスパッドを引き当てた模様!それがeスポーツ仕様のParaSpeed V2の大判タイプ。布の弱点、合皮の弱点をうまいことカバーしてくれる新しい相棒の誕生です。 ゆびきたすこんにちは、eSportsなにそれ状態のゆびきたすです! みなさん事務ワークでもカッコいいマウスパッド兼デスクマット欲しくない?結論を言います。ゲームはもちろん、事務ワークで使う用途にもGOOD&GOD!もともとマウスパッドのサイズは大は小を兼ねる、ということで横幅800~1000mmあたりの大きいものを好んで使ってきました。 しかしここ最近は下のロジクールの小さ目なパッドたちを使用中。 Logiの布パッドはデスクへの吸感が抜群に良く表面の滑りも非常に優れていてとても使いやすく、何より... --- ### 【ASUS VG30VQL1A ウルトラワイド】レビュー:ゲームにちょうど良いサイズ - Published: 2024-05-12 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/ultra-wide-asus-vg30vql1a-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: ASUS, dualdisplay, multimonitors, ultrawidemonitor よこ方向にデュアルディスプレイで拡張する場合、単体スピーカーを使っていると非常に設置しにくいもの。そこで垂直配置のデュアルディスプレイ(2台目)を試してみました!もちろんウルトラワイド好きなので21:9を2機掛けです! ゆびきたすこんにちは、何年もウルトラワイドにハマっているゆびきたすです! 解像度は低めだけどバランスGoodなウルトラワイドですよ。さてデュアルディスプレイを考えたとき最良の選択は「同モデルで揃える」こと。ドットピッチや見た目のバランスなど異なる製品を組み合わせるよりはるかに問題が少ないです。 ただ多くの場合1つモニターを購入して次第に追加していくパターンが多いと思います。 現在37. 5インチのウルトラワイドを使用中ですが、同サイズで揃えるには少し大きすぎるし、ちょうど良いサイズ感を探ってみま... --- ### ロープロGPU ┃Gigabyte GV-N3050OC-6GL┃ レビュー:ゲームのフレームレートは? - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/gigabyte-rtx3050-gv-n3050-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: GIGABYTE, RTX3050, RTX3050LP GTX1650からRTX4060LPは電源不足問題が出ます。そこで【ちょうど良い】省電力GPUであるRTX3050LPをスリムなPCへ取付してみました。 ゆびきたすこんにちは、スリム用ロープロモデルをアプグレするか迷っているゆびきたすです!現在スリムケースのPCで主に軽作業中心にフォトショップなどで若干支援が効く外付けグラフィックカード(以下GPUと略)を使っています。 既存機は永くスリム系PCの定番GPUであるGTX1650LPシリーズのASUS GTX1650-O4G-LP-BRKです。 小さいながらもバックプレート付きで質感上々のロープロファイル(以下ロープロ)GPUです。 さらにフルロード時のファンノイズも比較的小さくておすすめなモデルで... --- ### JAPANNEXT 小型ウルトラワイド 【JN-VG233WFHD200 】レビュー:デュアルディスプレイも試してみた - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/jn-vg233wfhd200-review - カテゴリー: パソコンパーツ ゆびきたすこんにちは、ウルトラワイドが趣味のゆびきたすです! 大小2つのウルトラワイドを使ってみました。小規模な空間でデュアルモニター環境を作る場合、モバイルモニターを使う方法があります。 しかしこの構成の弱点はとにかく画面が小さいためスケーリングがほぼ必須となること。 改善点としてもう少し大きなモニターを使い、その上で可能な限り占有面積を小さくできないか考えてみました。 今回フルHD解像度を少し拡大したウルトラワイドモニターを入手。これを使ってデュアルディスプレイ環境にも使ってみました。実はデ... --- ### Windows10 エクスプローラの検索窓に履歴がまったく出ない!に対処 - Published: 2024-03-23 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/recovery-explore-serchbox - カテゴリー: ソフトウェア Windwsって特に変更した覚えがなくてある日「ん!?」となる症状が稀に出ます。今回はエクスプローラの検索履歴がまったく出てこなくなった!に対処してみました。 ゆびきたすこんにちは、Windowsって気分屋過ぎるだろっと常々感じるゆびきたすです! 今回Windowsの「検索」に関する不具合に対処してみました。ある日仕事中にふと気づきます。 相当数のフォルダの中から該当するフォルダやファイルを見つける場合にWindows エクスプローラの右上の検索窓でよく検索します。 Windowsを使う人なら必ず使う(ファイル)エクスプローラですね。 しかし正確に覚えていないのですが、ある時から検索履歴が一切出なくなりました。通常だと3件ほどは出るはずなのですが...... --- ### 【Dragon's Dogma 2のフレームレート】13900K+RTX4090でPC(Steam)版の解像度別fps - Published: 2024-03-23 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://creas-labo.org/software/dragons-dogma-2-framerate-rtx4090 - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Dragon's Dogma2 世界中で予約殺到!?なドラゴンズ・ドグマシリーズの最新作をPC版でプレイしてみました。最新タイトルで無駄に重い製品が多いなか、果たして… ゆびきたすこんにちは、ここ最近4090でベンチしか回していないゆびきたすです! 激重!と噂のSteam版のドグマ2をちょいとプレイしてみました。内容は... どうでしょう(笑前作Dragon's Dogma: Dark Arisenで一番の不満だったウルトラワイドへの非対応。ちょうど憧れのウルトラワイドを入手した時期でmodで対応させるめ懸命に調べたのは懐かしい思い出です。 発売前に無料配布されたキャラメイク版を触ってみましたが、ゲーム設定の中に使用中のモニタ解像度である3,840x1,600p... --- ### 【ウルトラワイドにモバイルモニター追加】スピーカー設置両立のデュアルディスプレイ - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/ultrawide-monitor-and-mobile-monitor - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: mobilemonitor, multimonitors, ultrawidemonitor ウルトラワイドモニターに少しだけ領域を追加したい、そして悩めるスピーカー設置をクリアするためにモバイルモニターを使ってマルチモニター化してみました。 ゆびきたすこんにちは、ウルトラワイドLOVEのゆびきたすです! 当ブログでは「デュアルなんかよりウルトラワイド一択でしょ!」と言ったわりにデュアルディスプレイもえぇわぁ... と改めて思ってしまった回。今回はALIENWARE AW3821DW(>レビュー)という24:10のアスペクト比であるウルトラワイドモニター単体運用激押しであったにも関わらず、一瞬で心改めてしまった話。 普段は【Microsoft PowerToys】というソフト内の「FancyZones」という機能を使い、各ウィンドウ配... --- ### 【エレコム USBスティックSSD ESD-EMC0250GBK】レビュー:NVMe内蔵でフルバックアップに最適 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/elecom-usb-ssd-esd-emc-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: エレコム, スティックSSD スティックSSDは速度が遅い!用途によってはそんなイメージを持っている方もいると思います。しかし大容量の移動にストレスが少ない製品を発見。ザックリ検証してみました。 ゆびきたすこんにちは。速いと聞いて気になるのは?そう、USBタイプのSSD!なゆびきたすです。 スティック型のSSDって熱いし、速度低下が酷いよなぁ... ヒドイよね?当ブログではこれまで2種類の携帯性抜群のスティック型SSDを紹介しました。 そのなかで気になったのが「速度の低下」が顕著なこと。温度もその一因かもしれませんが、キャッシュ構成やNANDの素の速度などが大きな原因かと思います。過去のスティック型SSDのレビュー記事【SanDisk Slim Portable SSD】遅い! ? 熱い... --- ### 【メトロ MFH-181ET 木枠足元ヒーター】レビュー:足元用のコタツで音声操作に挑戦 - Published: 2024-02-24 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/metro-halogen-heater-mfh-181et-review - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: メトロ, 足元ヒーター 電気ファンヒーターやエアコンをガンガン効かすと乾燥という大敵が。そこでエアコン温度を抑えつつ省電力な足元暖房を試してみました。まさにコタツでした! ゆびきたすこんにちは、足先寒がりのゆびきたすです! ベストな足元用の暖房を毎年探索してます... 作業性をいかに上げるかは部屋の温度コントロールが大切です。エアコンによってある程度は快適な空間を作ることは可能ですが、冬場に限れば足元がどうしても冷えがち。 またエアコンだけを強めに効かせると「顔が火照って仕方ない」、それなのに足元が寒いため逆に快適さから程遠い状態に。エアコンは緩めに効かせつつ、足元のみに絞った対策が必要です。 そんななか試行錯誤で小型ヒーターを使ってきた一例が下記製品群です。特徴... --- ### 【Inateck USB 3.2 Gen 2 USBハブ】レビュー:安価かつロングな1mケーブル付USB-Aハブのバストバイか。高速USB-Aハブの選び方 - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/inateck-usb3-2gen2-hub-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: USB PC本体を視野の外に追いやると困るのがUSB機器の接続。そこで高速規格であるUSB 3.2 Gen 2対応のものを探してみました。 ゆびきたすこんにちは、USBハブは安けりゃ何でもイイ!に大反対のゆびきたすです! たかがハブ、されどハブですよ。ハブも無意味に全力レビューしますねUSBハブの購入を考えたとき、多くは家電店などで多く展開されるエレコムやバッファロー製品になる方も多いのではないでしょうか。 ただ現在は低速な2. 0から高速な3. 2系などの規格の多さもさることながら、AmazonのようなECサイトではとんでもない種類の製品があります。コダワリが特になければ安価なものでよいのですがUSB機器、とくに高速なストレージを... --- ### 【パナソニック ワイヤレス子機付ドアホン VL-SWE210KL】ドアホンやインターホンが既設なら交換簡単! - Published: 2024-01-21 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/exchage-intercom-panasonic-vl-swe210kla - カテゴリー: 家電レビュー ひと部屋でしか応答できないドアホンは意外に不便を感じます。 普段別の部屋で作業することが多く、いつチャイムを鳴らされたのかわからないことも多いため、生活の不便を1つ解決することにしました。 ゆびきたすこんにちは、時短家電大好きゆびきたすです! 2階にいると宅配が来ても気づかない... を解消したい!普段は気にもしない設備「ドアホン」ですが、使用用途をジックリ考えて導入すべきもの。例えば家を新築したあとに「こうしておけば良かった」の1つがドアホンです。 現在までカメラ付きの玄関子機1台+室内親機(モニター付)1台という構成です。VL-SV38Xというセット品として販売されている商品です。 ここ数年宅配の受け取りや集荷などの頻度が高くなり、特定の部屋でしか応答できないと非常に使い勝手が... --- ### 【エレコム ESD-EMA スティックSSD USB3.2 Gen2 】レビュー:遅い?熱い?を検証。用途に注意せよ! - Published: 2024-01-08 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/elecom-stickssd-esd-ema0250-review - カテゴリー: パソコンパーツ 利便性MAXのスティック型 SSDが続々と発売。その中で速度も速く価格が安い!と評判のエレコムSSDを検証します。評判通りなのかとても気になりますが… ゆびきたすこんにちは、バックアップも時短を進めろ!と思ったゆびきたすです! 以前のスティックSSD SanDiskに続いて今回はGen2タイプをお試し!さて以前SanDiskの記事では利便性と時短性が高い【スティック型USB-SSD】を使ってQOL爆上がり体験した管理人。バックアップはこれからこれでやろうと決意した瞬間です。 しかし少し気になったのはコンパクトゆえかその発熱の高さ。SanDiskではUSB3. 2 Gen1でしたが、より高速なエレコム製を試してみます。 入手したのはAmazonで... --- ### 【Dreame 水拭き掃除機 H12 Dual】レビュー:4Way方式の使い勝手とH12シリーズの違いも解説 - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/dreame-h12-dual-review - カテゴリー: 家電レビュー 2023年暮れになり、Dreame 水拭き掃除機H12シリーズが最終進化しました。ブラッシュアップを経てより時短生活できる優秀な家電の1つとして登場。その進化の具合を併売される旧モデルと比較してみます。 ゆびきたすこんにちは、掃除めんどくさぁぁい... 何とか楽をしてやろうと考えてるゆびきたすです! 特に冬場の水拭き嫌い。寒いし腰痛いし。。。以前に当ブログでDreame H12 Coreをレビューしました。水タンクの容量も大きく、ある程度の広さ空間があれば水拭きが非常にはかどります。何より雑巾がけのように身を屈める必要がないのが地味に腰にやさしいです。 また推奨はできませんが、ほぼ屋外なバルコニー(ベランダ)の床拭きの時短掃除も可能です。汚れが非常に酷いため水量が少ないモデルでは排水・給水ともに... --- ### 【SanDisk Slim Portable SSD】遅い!?熱い!?USBスティック型:速度と温度レビュー - Published: 2023-12-23 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/sandisk-slim-usb-ssd-1tb-review - カテゴリー: パソコンパーツ HDD製品が程よく枯れ、USBストレージ製品も最近は様相が変わってきました。今回は「メモリ」ではなく少し速いUSB3.2 Gen1と高速と謳われるSSDが合体したコンパクトなスティック型製品。発熱とか大丈夫と心配しながらざっくりテストを実施しました。 ゆびきたすこんにちは、押し入れの外付けHDD在庫の多さに溺れそうなゆびきたすです! 10数年バックアップ用に3. 5インチHDDを使ってましたがめっちゃ邪魔... 「バックアップさえあればPCがつぶれてもどうにでもなる!」太古の時代から存在する3. 5インチ型外付けHDDでバックアップを続けておよそ10数年。容量当たりの単価の安さで何となく使ってきました。 ゆびきたす使用中の外付けHDDはデカイ・重い・配線が邪魔と3重苦なんですよね... 何とかしたいしかし2023年も暮れ、バックアップ用途や倉... --- ### 【LinkMore XG500 2.5インチ 480GB SSD 】どこの国?評判は?激安SSDを分解してみた - Published: 2023-12-16 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/linkmore-xg500-sata-ssd-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: SATA SSD, SSD できるだけ安いSSDを購入してみました。容量は500GB前後で予算は3,000円台。そんな厳しめな条件でも合致する製品を発見。怪しいので分解もしてみました。 ゆびきたすこんにちは、年間10個以上SSD買い続けている家計キラーのゆびきたすです! たまには知らないメーカーも買ってみよう!(恐怖ふつうは保証体系などがある程度周知・明文化されている大手メーカーを選ぶことが多いSSD製品。初心者こゆびでもさ、やっすいSSDって価格なりにやっぱりボロいモンなんかな?そんな疑問もあって探してみました。候補条件は 安価であること(概ね5,000円以下) ※2024年6月現在値上げラッシュ中 OS領域+αには十分な500GB前後であること ということでできるだけ安価な... --- ### 【RoboCop: Rogue City】DLSS対応Steam版ロボコップ:解像度別フレームレート - Published: 2023-12-11 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/pc-game-robocop-framerate - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: RTX4090 超絶懐かしいRobocopの映画をモチーフにしたPCゲーム発売。ワクワクが止まらないタイトルです。が!当ブログとしてはぬるぬる動作しなければ切って捨てる!という覚悟でフレームレートを検証しました。 ゆびきたすこんにちは、懐かしい映画で心温まっているゆびきたすです! 昔VHSテープ時代に世界初のコピーガード対策がされて話題になった作品。小学生だった当時、マクロビジョンでダビングできなくて悔しかった思い出。違法やん... 映画を知る人にはとてつもなく懐かしい作品です。ターミネーターよりもはるかにメカメカしいロボコップめちゃくちゃ好きでした! さっそくPCゲームのプラットフォームSteamで発売直後の2023年11月03日興奮しながらプレイしてみました。 通常シューティングゲーム(FPSジャンル... --- ### AOHi 140W PD3.1 充電器 レビュー!謎の充電器メーカー!?世界的サプライヤーだった - Published: 2023-11-05 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/aohi-140w-charger-review - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: AOHi, 充電器 これからも高出力路線が進むのはモバイル充電器。今回充電器サプライヤーとして名高いAOHi製品をレビュー。手元に1台100W超を充電可能なデバイスがないため、複数機器の同時充電で100Wオーバーできるかをか検証しました。 ゆびきたすこんにちは、家がそろそろ充電器で渋滞してきたゆびきたすです! AOHiってメーカー知ってる人、通だと思います!AOHiってそもそも読み方が分からない... アオヒ?アオハイ?さて今回の【AOHi】というメーカー、Amazonなどで高出力タイプの充電器を探しているとチラホラ見かけます。 そこで目に留まったのが非常に目を引く鮮やかなイエローの同製品。イロモノ扱いに見えますが、実物はかなり高品質な製品で、Ankerなど有名メーカーに何ら劣るところがありません。 手に持つとずっしりと重量感と重... --- ### 【超軽! ロジクールG PRO X SUPERLIGHT2】レビュー:ゲーム以外で体感できるか試してみた - Published: 2023-10-30 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/logicool-pro-x-superlight2-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Logicool, Mouse, PRO X SUPERLIGHT2, ゲーミングマウス, ロジクール Logicoolの軽量なゲーミングマウスPRO X SUPERLIGHTシリーズの新作を入手。ほぼゲームに使わない用途でも体感できるのか使ってみました。 ゆびきたすこんにちは、毎年マウス買っているゆびきたすです!ガジェ好きの血が騒ぐ製品を早速レビューします自身はコンパクトなマウスが好みでMX Anywhereシリーズのいくつかを何年にもわたり使用中です。 そんななか2023年10月同じロジクールより気になる製品が発売されました。 それがLogicool G PRO X SUPERLIGHT 2です。ナンバリング通り先代モデルが存在します。最新の第2弾製品は海外の公式ストアで発売開始されるや否やたった数10分で完売したと言われる大人気ゲーミングマウ... --- ### 【SEUS PTGI HRR3フレームレート】JAVA版マイクラでパス・トレーシング影modを解像度別で検証! - Published: 2023-10-15 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/minecraft-seurs-ptgi-hrr3-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: JAVA, minecraft, RTX4090, SEUS, SEUS PTGI HRR3, ultrawidemonitor, マイクラAPEXワールド, マインクラフト, 影mod 激重と謳われるSEUS PTGI HRR3。重すぎるらしいので避けてきましたが、RTX4090を入手できたので検証してみました。結論激重です! ゆびきたすこんにちは、やり込みたいゲーム多すぎ!で結局どれも手が付かないゆびきたすです! 激重で有名な統合版Mincraft For RTXですが、それ以上という噂のmodを試します。昨今最新のグラフィックカードをもってしてもフレームレート(以下fps)で苦戦するゲームが続々登場し、ぬるぬる動かすにはそれなりのCPUとグラフィックカードが必要になります。 反面、バニラな素マインクラフトはそこそこのCPUとメモリであれば簡単にぬるぬる動作が可能です。 しかし影modや高解像度テクスチャを使う分には... --- ### 【Tineco FLOOR ONE S5 COMBO】レビュー:軽量コンパクトで狭い部屋にもマッチ!液体も強力吸引 - Published: 2023-10-12 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/tineco-floor-one-s5-combo-review - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: TINECO, 水拭き掃除機 普段便利に使っている水拭き掃除機たち。もう少しスリムであれば…そんな要望を叶える1つの製品を紹介します。今回のTineco FLOOR ONE S5 COMBOを様々な床汚れで検証してみました。 ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!家事は絶対に家電で時短化すべし! 掃除が嫌いな人がいかに楽に家事をこなせるかシリーズです。 今回管理人のように掃除が嫌いな人へ向けた水拭き掃除機のレビューです。 時間確保に投資してでもなるべく楽をしたいと思い、普段のザっとした床の掃除機掛けはロボット掃除機に完全にお任せ。 たまに必要になる雑巾掛けはスティック型の水拭き掃除機が活躍中です。 ただ水拭き掃除機は通常の吸引のみのスティック型の製品と比較して、サイズが大きく重いのも事実。 初めて他社含めて水拭き掃... --- ### 【UGREEN PD100W 4ポート充電器 卓上型・電源ケーブル付】レビュー:PPS/QC/SCPなど多規格対応!CD328 - Published: 2023-10-09 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://creas-labo.org/appliances/2023ugreen-pd100w-4port - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: PD, PPS, UGREEN, 充電器 書斎用の高速充電器を買おうと思い立ち1年。ついに購入!しましたが、待望の100W充電器はハズレに当たってしまったようで…相性問題を嫌って新しいUGREEN充電器が助っ人で参入です。 ゆびきたすこんにちは、充電が早くなってQOL爆上がりのゆびきたすです!急速充電器の購入を考えた場合、知っているメーカー起点に探す人が多いと思います。 しかし有名・無名問わずさまざまな製品を使ってみると、期待した急速充電にならない製品もあります。原因は充電規格( 〇V×〇. 〇Aみたいな記載 )やデバイスとの相性などさまざまでしょう。 今回【UGREEN PD100W 4ポート充電器CD328】という製品を使ってみました。 なお充電にはケーブルがボトルネックにならないように下のケーブルを常用。ツル... --- ### 【パワーリミット・PL制限 RTX/GTX共通】nvidia-smiで4090の電力と温度を改善! - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/nvidia-smi-pl - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: nvidia-smi, RTX4090, Starfield カードのパワーリミットはAfterburnerなど常駐のソフトを別途インストールする方法が普通だと思っていました。しかしそれを適用しなくてもPL制限できる方法を知ったので備忘録として。 ゆびきたすこんにちは、自制心ゼロで万年金欠のゆびきたすです! やっぱり強力な電力消費のRTX4090。そもそもRTX4000シリーズは3000で流行った低電圧化は必要ない?RTX3090や3080は発売当時からMSI AferBurnerを使用して低電圧化が盛んに行われていました。 自らもネットの情報を元に試行錯誤して、最終的には一番妥当と言われる値に行き着き同じ設定のままの2年ほど問題は発生せず快適に使用していました。Afterburnerによる設定方法は過去の記事で解説しています。(Giga... --- ### 【激重Starfield】DLSS modの後にReshadeを適用するとゲームが起動しない - Published: 2023-09-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/starfield-dlss-mod-and-reshade - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: DLSS mod, Reshade, starfeild 一般発売からしばらく経ち、mod全盛となっているStarfield。中でも解像度やfpsの改善効果の大きいDLSS modが人気ですが、Reshadeも適用してみるとゲーム自体が起動しない憂き目に。ファイルを戻しては入れ、順番を変え…とやっているとどうもReshadeが作成するファイルとmodファイルの同居に問題があることが分かりました。 ゆびきたすStarfieldが一般販売されて1週間近く経ちました。 皆さん、mod楽しんでますか?管理人はReshadeでハマりました... (悪い意味で)激重と評判だったStarfieldは噂にたがわず重かったです。というよりGPUやCPUの温度などを見ていると単に最適化不足かも... そんな重くて仕方ないStarfieldですが、後光がさすが如く登場したPureDark氏のDLSS mod。早速適用すると確かにFPS改善効果はありました。入れて損無し! さてプレイしていて見た目がモッサリした... --- ### 【Elgato Stream Deck Pedal】レビュー:足で踏んでキー操作!Starfieldやマイクラで使ってみた - Published: 2023-09-05 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/elgato-stream-pedal-review - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Elgato, Stream Deck, Stream Deck Pedal 「キーボードは指で押すもの」それをもっと簡略して足で踏んで操作できるElagtoのUSB接続のペダルを入手。普段のファイル操作はもちろん、人気のPCゲームでも試してみました。 ゆびきたすこんんちは、相変わらずマイクラにどっぷりつかっているゆびきたすです! マイクラをやっているとCtrlキーやShiftキー操作で指がつりそうになりませんか?一時期左手が全体的に腱鞘炎みたいになった時、マイクラをプレイすると指や手首が痛くて痛くて... 足で踏めたらいいなぁと思ったのが最初です。 もちろん通常のファイル操作、例えばペダルに「Ctrl」を割り当てた場合、ペダルを踏みながら「A」キーを押せば全選択、といった使い方もできます。また1ペダルに複数ホットキー登録もできます。 できれば... --- ### 【激重Starfield】ニッチ解像度FPSレビュー:13900K+RTX3090+ウルトラワイドでフレームレート検証! - Published: 2023-09-02 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/13900k-and-rtx3090-vs-starfield - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: 13900K, RTX3090, Starfield, Steam 思い立ったが吉日、重い重いと噂のスタフィーことStarfieldのFPSがいかほどか確認してみました。 噂通りでかなり重いですが、これからmodの登場やドライバーの熟成で改善する可能性がありますね。 ゆびきたすこんにちは、激重な宇宙系のゲームが販売されるよ!に心ときめいたゆびきたすです!数ヶ月前から「スタフィー」の愛称でチラホラ耳にしていたBethesda Game Studios製作の2023年後半の大作ゲームです。 基本的にぬるぬる動かせないゲームは目が疲れるのでCyberpunk2077なども「激重」という噂だけで敬遠していましたが、宇宙モノ超大作ということでアーリーアクセス可能な【DIGITAL PREMIUM EDITION】をSteamで購入してみました。 https://sto... --- ### 【小型スチームアイロン 】コンパクト軽量でハンガー掛けもOK!単身赴任や1人暮らしにもベストマッチなAooDenアイロン<PR> - Published: 2023-08-21 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/aooden-steam-and-dry-iron-ytj001-review - カテゴリー: 家電レビュー 朝の忙しい時間帯、アイロン掛けの時間を短縮しませんか?面倒な作業はドンドン時短化家電に乗り換えるのもQOLを上げる方法です。 ゆびきたすこんにちは、たまにアイロン掛けてるゆびきたすです。 共働き夫婦は何でも協力するが良し!アイロン嫌いですけども夫婦共働きが当たり前のご時世で、世のママさんたちは子育てや家事に追われて時間が足りません。 〇〇〇は女性の方がやって当たり前、そんな古風な区切りをつけると非常に効率が悪い。 見た目に片付いていないとストレスを感じる管理人はジッとしていられません。 家事代行にすべて丸投げできる資金力があれば楽なのですが、基本は家族の力を総動員で解決するのがより良き環境を作る最善策です。 管理人宅で... --- ### 【Elgato Stream Deck MK.2】レビュー:何でもできる効率化ボタンデバイスの使い方 - Published: 2023-08-09 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/elgato-streamdeck-mk2-review - カテゴリー: パソコンパーツ 配信者やDTMフィールドを席捲するボタンデバイス【Stream Deck MK.2】を試し。質感などやや気になるところはあれど、生産性を上げてくれる時短デバイスの決定版と言えます。デスクトップの神機! ゆびきたすこんにちは、常に楽する方法はないか考えてるゆびきたすです! マウスを右クリック左クリックがめんどくさくない?毎日パソコン作業で文字の入力に加え、コピペだったりあるものを切り替えたりであったり様々なマウス・キーボード操作を行うのが日常です。 マウスやキーボードのショートカットでだいたいの操作は可能ですが、とにかく物理ボタンをポチっと押して複数操作をまとめてできた方が簡単に違いないです。 そんな時にTwitterなどSNSで既に配信者やDTMをされる方々からは絶大な人気を誇る【Stream... --- ### 【Logicool MX ANYWHERE 3S 】レビュー:大きさ良し!静音良し!ビジネスモデルとの違いは? - Published: 2023-07-17 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/logi-mx-anywhere-3s - カテゴリー: パソコンパーツ 約4年ぶりにLogicoolマウスを買い替えました。やっぱりMX Anywhereシリーズは良い製品。ビジネスモデルとの違いも紹介します。 ゆびきたすこんにちは、最近、家の中でマウスが増殖中のゆびきたすです! 4年ぶりにマウスを更新してみました。小型のMX Anywareシリーズです。あれ... レシーバーが付属して無い... Logicoolにはマウスだけでも相当な数の製品があります。 古くは【MX Revolution】や【VX Revolution】、そして【VX Nano】や【Anywhere Mouse M905】など懐かしさあふれる名機たちが思い出されます。 さて今回のMX Anywhere 3Sというモデルは大型のマウ... --- ### 【Dreame H12 core】レビュー:強力吸引の水拭き掃除機を無垢材・フロア・ベランダで検証〈PR〉 - Published: 2023-07-11 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/dreame-h12-core-review - カテゴリー: 家電レビュー 日本では馴染みが薄いですが、Motor技術では随一のDreame technology社から乾湿両用掃除機が発売。水もゴミも全て吸い取ってくれて、なおかつ自動クリーニング機能付き。満を持して発売されたH12 Coreを検証してみます。 ゆびきたすこんにちは、自分は掃除が大嫌い!だからこそ”時短でキレイにする”にこだわります。掃除機も進化していますね。昨今のモデルは掃除機掛けに加えて水拭きもできるモデルが多数あります。 普段ロボット掃除機でガンガンに掃除を自動化していますが、取り切れない汚れがどうしても堆積します。 そこで手作業の雑巾掛けなどで対処するのですが、かなり面倒でキツい作業。ゆびきたす腰が痛くなるからやりたくないなぁぁぁぁそして2023年06月Dreame Technologyから渾身の水拭き掃除機【Dreame H1... --- ### 【DreameBot D10s Plus】ロボット掃除機レビュー:強力な吸引力+自動収集ドックの高コスパ製品!Alexa連携も便利〈PR〉 - Published: 2023-06-30 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/appliances/dreamebot-d10s-plus-review - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: AI掃除機, Dreame, ロボット掃除機 今回のDreame D10s Plusは2023年6月発売の最新モデル。その特徴はロボット掃除機の基本中の基本がキチンと押さえられているのがポイント。時短家電の1つであるロボット掃除機の最新型を準備も含めてザックリ解説します。 ゆびきたすこんにちは!現在1年半ほど前購入したロボット掃除機を便利に使っています。 しかし!新型の進化が凄くてゴマメの歯ぎしり状態のゆびきたすです!近年ロボット掃除機の需要がますます高まっています。夫婦共働き、副業の推奨などとにかく時間がない人が多く、管理人もその1人。 そこで家事、とりわけ掃除はガッツリと時短で行いたいもの。ただ手抜きになるのは出来るだけ避けたい。そこでしっかり綺麗で楽なおまかせ掃除に欠かせないのがロボット掃除機。 旧モデルが評価も高かったDreameの最新掃除機を検証すること... --- ### 【Tenorshare 4uKey】レビュー:iPhoneとiPadの困ったを解決!ロック解除と注意点〈PR〉 - Published: 2023-06-17 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/tenorshare-4ukey-review - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: apple, iPad mini, パスコード, ロック解除 ゆびきたすこんにちは、今秋ついにタイプCが来そうなiPhone15、思い切って買ってみようかなと悩み中のゆびきたすです!通常の使用時「パスコードが不明」「ロック解除できなくなった!」などはほぼ発生しませんが、万が一発生すると大変困りものです。 幸い今の今までデバイスのロック解除で難儀なことになった経験はありません。 しかしAppleデバイスのセキュリティ上の仕様から一旦発生すると、そのシステムの分かりにくさから泥沼化する恐れもあります。 そこでアクティベーションロックの存在などに少し触れながら、... --- ### 【武田コーポレーション T0-DSD90VBR 】レビュー:格安なZ脚スタンディングデスクの検証 - Published: 2023-06-17 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/inexpensive-standing-desk-review - カテゴリー: デスクワーク - タグ: DeskWork, standingdesk, スタンディングデスク ゆびきたすこんにちは、最近、着座時間の長さから腰と太ももが痛いゆびきたすです! 立ち作業って好きではないのですが、今回は格安スタンディング・デスクを検証。最近休日のブログ作業などで長いと1日8時間以上チェアーで座ったまま作業をすることがあります。そんな生活を続けていて、最近になり腰と太もも、そしてふくらはぎに違和感や鈍い痛みを発症してしまいました。 デスク販売営業も仕事の1つの管理人がもっとも気に入ったデスク。 何とかせねばと思い立ち、自分なりにいろいろ調べてみてビックリ。4時間以上の座り作業を... --- ### 【EaseUS Disk Copy Pro レビュー 】ブータブルUSBも使えるクローンソフト:Todo Backupとの違いや使い方 - Published: 2023-06-01 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://creas-labo.org/software/easeus-disk-copy-pro - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Clone, EaseUS, クローン, バックアップ 未だにOSディスクにHDDを使用しているとまさに苦行。速いとされるSSDにしたい場合はディスクのクローンを行えば作業は半分終了。今回はクローンのツールを紹介します。 ゆびきたすこんにちは!最近いろんなジャンルのアプリ・ソフトを片っ端から試してるゆびきたすです! 仕事効率化という永遠の課題です。ストレージのグレードアップって「時短」を担う重要なパーツなんですよ。「最近自分のパソコンがものすごく遅い。替え買い時かな?」 パソコンを丸ごと買い替える事はもちろん効果はありますが、少し待ってください!購入時に予算をケチってしまったから... そんな場合パソコンそのものが遅いというよりもストレージが遅いだけの可能性が大いにあります。 なおOSサポートが切れてしまったPC... --- ### 【マインクラフト+BTOパソコン】サイコム省スペースのおすすめPCを紹介 - Published: 2023-06-01 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/sycom-minecraft-bto-pc - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: minecraft マインクラフトをパソコンでプレイしたい!でも家電屋さんのメーカー製で大丈夫?そんな疑問を持つ初心者の方にはBTO形式をおすすめします。たくさんある中で今回はサイコム推しです。 ゆびきたすこんにちは、最近マイクラ熱再燃で夜な夜なトラップタワー建設に励むゆびきたすです! 嗚呼... 年甲斐もなく... 「PC版のマイクラをやってみたいけれど、自作は面倒だしよく分からん」と思う方は多いと思います。 メーカー製(富士通やNECなど)でもプレイ自体は可能なのですが、グラフィック性能がかなり弱いモデルがほとんどです。知らずに無駄に高価なものを購入すると後悔する可能性高いですね。 またノート型では性能を出すために避けられない排熱が厳しいのが一般的です。またグラフィックにかかわるパー... --- ### 【JIUSHARK M.2-THREE】レビュー:6cmファン付M.2 SSDヒートシンクで激冷え - Published: 2023-05-14 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/jiushark-m2-three - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: heatsink, m.2 NVMe パソコンで気を付けたいのは温度。その中で壊れてほしくないNo.1のストーレージ、特に今回はM.2 NVMe SSDの冷却の最高峰と言える製品に出会えたので鋭意レビュー! ゆびきたすこんにちは、1台パソコン触るともう1台も気になって仕方ないゆびきたすです! M. 2SSDのヒートシンクがマイブームのようです!以前当ブログ記事【サーマルライト HR-09 2280 PRO レビュー】で小さな熱源M. 2 NVMe SSDの冷却を検証しました。スリムパソコンというエアフローが厳しい環境においても、巨大なヒートシンクが効果バツグン。 最近はマザーボード標準で板状のヒートシンク付も多いですね。しかしその冷却性能は賛否両論。組み合わせるケースやファン構成など環境に強く影響す... --- ### 【削除した写真や画像の復元】4DDiGレビュー:Windowsパソコンでファイル復元<PR> - Published: 2023-05-04 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/tenorshare-4ddig - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Data Restore, データ復元, ファイル復元, 復元, 復元ソフト 大切なファイルをなくした経験は誰しもあると思います。今回PR記事ではありますが、期待以上の成果だったTenorshare 4DDiGというファイル復元ソフトを鋭意レビューしてみます。お役に立つことがあれば幸いです。 ゆびきたすこんにちは、最近VMwareいじりとAIが楽しいゆびきたすです! 今回は人生で「やってしまった」のを何とかしてみる回。写真や大事なファイルを間違って消してしまい焦ったこと、ありませんか? 管理人には二人の男の子がいるのですが、幼いころの動画や過去の写真を消去してしまったことがあります。こういった思い出の写真や動画は本当に後悔します。 そして細心の注意を払うはずの仕事中のパソコン操作でさえ 「Outlookのメールがなくなった!どうにかなりませんか?」 「写真が行方不明!提出期限が近づい... --- ### 【ThermalRight HR-09 2280 PRO 】レビュー:M.2 SSDヒートシンクをスリムPCで検証 - Published: 2023-05-04 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/thermalright-hr-09-2280-pro - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: heatsink, m.2 NVMe パソコンの発熱対策はCPUやグラフィックカードだけではありません。SSDも規格によっては相当な熱を発します。しかもそこは大切なデータがある場所。暑い季節はHR-09 Proで決まりです。 ゆびきたすこんにちは、暑くなってくるとPCパーツの温度が気になるゆびきたすです。 仕事用に2022年自作したスリムなケースのPCのストレージ冷却に挑戦。M. 2 NVMe SSDは高速であるがゆえに環境により高負荷時に発熱しやすいのが最大の難点です。そこで手軽な対処方法としてNVMe用のヒートシンクを取り付けすることが挙げられます。 およそ5年ほど使用していたのが「Aquacomputer kryoM. 2 micro passive heat sink for M. 2 2280 SSD」とい... --- ### 【EaseUS Partition Master Pro】レビュー:パーティション操作や復元・クローンもOK!<PR> - Published: 2023-04-18 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/easeus-partition-master-pro - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Software コマンドなどでパーティション編集を操作ミスするとOS起動できなくなる恐怖。 しかし痒い所に手が届くソフトがありました、【EaseUS Partition Master】。 イーザスソフトウェア公式より無償提供いただいたもので基本的な機能を全てを検証してみました。 ゆびきたすこんにちは!最近暑くなってきて仮面を取ってしまいたいゆびきたすです。今回はPC初心者には恐怖のパーティション操作のお話皆さんのパソコンはパーティションで区切って管理してますか? 「いや1個だけだけど... 」 しかし下図のような1つのSSDにCドライブだけがある... というこはありえません。 パーティションはうまく使えばとても便利にパソコン運用できます。例えばエクスプローラから見てDドライブがDVDなどっディスク用ドライブだった場合 CドライブはWindowsのOS領域 Eドライブは... --- ### 【Sonos Amp】レビュー:ArcとSubに有線リアスピーカーを組み合わせ - Published: 2023-04-09 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/sonos-amp - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: Arc, sonos 本来はピュアオーディオに近い製品ですが、今回サラウンド用の有線スピーカーを鳴らすため、フルデジタルアンプの名機とも言われるSonos Ampを使ってレビューします。 ゆびきたすこんにちは、メーカーを揃えるのが割と好きなゆびきたすです! Sonos製品を買い進めて、残るはリアスピーカー。過去ヤマハのサウンドバーからSonos Arcに変更したところ音質や臨場感が格段にアップ。 Rentio:"Sonos Arc "サウンドバーの逸品 - 電子徒然雑記 (creas-labo. org) またSonos SubというWi-Fi方式のサブウーハーを追加しました。【Sonos Sub】レビュー:Arcとの組み合わせの最適解!Wi-Fiサブウーハー Arcの効果で左右... --- ### 【Sonos Sub】レビュー:Arcとの組み合わせの最適解!Wi-Fiサブウーハー - Published: 2023-03-18 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/sonos-sub-with-arc - カテゴリー: 家電レビュー Sonos Arcというサウンドバーはそのままでも割と低音が出るしパワー間もあります。 しかし慣れてくると大迫力かというとそうでもなく、更なる臨場感と迫力をゲットするためSonos Subをセットしてみます。 ゆびきたすこんにちは、メーカーを揃えるのが割と好きなゆびきたすです! Sonos Arcは想像より低音が出るんですよね。でも格安AVサラウンドに迫力で負けます... サウンドバーのSonos Arcは快適生活支えてくれる1製品。。普段のTV番組やYouTube動画さえも素晴らしい音を奏でてくれます。 Rentio:"Sonos Arc "サウンドバーの逸品 - 電子徒然雑記 (creas-labo. org) Arcは細い外見以上に豊かな低音が再生可能です。しかしそれでも5. 1chAVアンプを... --- ### 【MiniTool ShadowMaker】レビュー検証:簡単クローン&バックアップ<PR> - Published: 2023-03-11 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/minitool-shadowmake-clone-and-backup - カテゴリー: ソフトウェア 今回は遠慮なく書かせていただくことを条件としたPR記事となります。 普段からお世話になっているバックアップソフト。 環境によってうまくいく場合行かない場合があり、ドキドキの検証です。 ゆびきたすこんにちは、変な仮面のゆびきたすです。 いつか書いてみようと思っていたバックアップに関する記事。名前はずっと以前から知っていたのですが、気になっていたソフトの1つです。長くPCを使っているとOSが起動しないなんて憂き目にもたくさん会います。そのたびにバックアップの大切さが身に沁みます... ハードウェアの故障リスクについてもバックアップは最重要課題。管理人は普段からUSBメモリのブータブルメディアを主に使用中です。ブーターブルメディアとはWindowsを起動せずにソフトウェア起動し、操... --- ### 【Windows11 Home/Pro】ネットワーク接続なし(オフライン)の新規インストール。トラブル事例も紹介 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://creas-labo.org/software/windows11-off-line-install-and-microsoft-account - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Windows11 Windows11からネット接続およびマイクロソフトアカウント必須になり、初めて自作する方は面倒に感じると思います。 今回複数環境で試行してみたところ、特定のPCで詰みかける場面にも遭遇しましたので備忘録として対処法をご紹介します。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。今回はWindows11の初期設定が鬼仕様だったお話Windowsを新規インストールする場合、早くて簡単なのでいつもMicrosoftの公式サイトからUSBツールを作成して適用します。(正常に使えるようにするには別途プロダクトキーの付いたWindowsを購入する必要があります) Windows 11 をダウンロードする (microsoft. com) さて今回何台かWindows11でインストール時の困ったことへの備忘録です。 なおWindows11から自... --- ### 【UGREEN Nexode/GaN100W 高コスパモデル】レビュー:高速4ポートUSB充電器 - Published: 2023-02-11 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/ugreen-gan-fast-charger100w - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: 充電器 USB充電器も100W超の時代。 複数デバイス所持の外出や旅行も考慮した充電器を探してみました。 簡易テスターで少し確認してその能力に触れてみます。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!皆さん、普段使っている充電器は満足ですか? 家族持ちだと1ポートタイプは選択しずらい... 近年スマホをはじめ、タブレット、USB充電対応のノートPCなど充電器自体の存在がQOL(生活の質)にも影響してきています。 例えばとあるシチュエーション出社しようかという段階でスマホの充電池が切れそう! 少しだけでも充電をせねば。30分後 うわ遅い... 起こるシチュエーションだったりします。 そのため「MAX120Wで充電がバカ速い」スマホのXiaomi 11T P... --- ### 【XBOX ACC】XBOXワイヤレスアダプターをWindowsが認識しない問題 - Published: 2023-01-29 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/xbox-acc-problem - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Wireless Game Controller, XBOX 待望のPCゲーム! しかしキーボードでの操作性が悪い!そんな時XBOXのワイヤレスコントローラーが活躍するのですが、環境によってはデバイスがXBOX ACCと不明なデバイスと認識されます。対処方法をいくつか検証してみました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! さて先日CPU交換のついでにWin11にしてみました。さてゲーム動かしてみるかな。 ... あれ?ワイヤレスが無線ペアリングできない... そういえばWin10の時もなったなぁまずはXBOXワイヤレスコントローラーのご紹介です。 PCゲームにおいてキーボード操作が適さないゲームの場合、アナログコントローラーが選択肢になります。現在は安価なアナログパッド付のものが多数ありますが、STEAMなどで多くのゲームにおいて動作確認が取れている製品がXBOX ワイヤレ... --- ### 【Intel 13900K】マインクラフトのFPS(フレームレート)はCPU依存? - Published: 2023-01-21 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/intel-13900k-and-minecraft - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: 13900K, マインクラフト マイクラはグラフィック性能優先!いやいやCPU優先でしょ!ネット上では様々な意見があるようですが、「両方とも」という野暮な回答は誰も望みません。 今回はグラフィック関係は固定して13900Kに換装してその変化をチェックしました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 「やっぱり足回りの強化は大事だねぇ~」と思ったマイクラ記事です。2022年12月末に4年ぶりにゲーム用途PCの足回り更新。高い消費電力と発熱でジャジャ馬ぶりも多くレビューされ、いつものIntelらしいと言えばそう、そんな13世代CPU。 冷却に関しては簡易水冷タイプのDeepCool LT720を導入してみましたが、253Wでパワーリミット制限していれば温度的な心配はそれほどなさそうです。ゆびきたす逆に何らかの制限や低電圧化を行わないと非常に扱いにくいと感... --- ### 【DeepCool LT720 レビュー】見た目重視の簡易水冷とNoctuaファンを合体 - Published: 2023-01-09 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/deepcool-lt720 - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: 13900K, CPU, DeepCool, 簡易水冷 今回はCPU、マザー、メモリなどPCの足回り改善をしてみます。その中で重要なCPU冷却を担うCPUクーラーに焦点を当ててみました。 果たして見た目が良いだけのクーラーなのか気になります。 ゆびきたすこんにちは、新製品が出るたびにソワソワする変な大人ゆびきたすです! 爆熱過ぎと噂の13900K、それでもなるべく低コストに冷やせる方法はあるハズ!(本格水冷は面倒で手が出ない) 今回はそんな記事。2022年末に4年間使用しているゲームやクリエイティブ用途に使用している個体のCPU環境の刷新を行いました。 元々は8700K+Z390構成で、簡易水冷はFractal Design S24 にNoctua(ノクチュア)のファンを合体して使用。 8700Kのオーバークロックは意外に温度が高く、... --- ### 【Swich Bot スマートロック】レビュー:指紋認証で快適生活!アレクサとの連携も検証 - Published: 2022-12-31 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/switchbot-smartlock - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: スマートハウス, スマートロック スマートロックが登場して幾年か経ちますが、噂によるととても進化しているというのを聞き、筆者でも導入を決意。 このような製品は利便性とセキュリティ性をどうバランスさせるかが重要です。 今回のレビューでは気になった点なども織り交ぜてレビュー! ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 今回は玄関にまつわるスマートハウス化のレビューです。管理人の住む地域はかなりの田舎なので基本就寝時以外はカギは開けっ放しです。日中なんて鍵を締めたことなんてありません。 ただ近隣でも泥棒が入ったなどのうわさを伝え聞き、そろそろキチンとロックする習慣をと考えていました。またこの習慣が災いして、気を抜くとカギを掛け忘れます。危ないですよね... さらに帰宅時カバンの中に放り込んだカギを探し回ることもかなりの頻度であり、スマートロック導入は必然の結果になっていき... --- ### 【TEKNOS TS-301】狭小スペースに最適!300Wヒーターで足元の寒さ対策 - Published: 2022-12-24 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/small-fan-heater-teknos-ts-301 - カテゴリー: 家電レビュー 電気代直撃の今冬、省エネなファンヒーターを探してみました。 今回使ってみたのはTEKNOS TS-301というモデルで、結果的に使い続けたい暖房機器の1つになりました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。 2022年は12月下旬。かなり寒さが厳しくなってきました。足元がとにかく、とにかく寒い!夏とは違う厳しい季節の到来。しかし意外にも足元さえ暖かくなればエアコンなくてもイケたりします。ガンガン足元を暖めて快適ワーク環境を! と言いたいところですが、2022年12月現在、電気代の高騰が止まりません。当家では日中誰も暖房器具を使わない(無人)のに毎月余裕の3万円超え。それでも電化住宅では安い方なのかもしれません。 秋口や春先であれば板状のパネルヒーターが省エネか... --- ### 【PCER24/AntiBentCoolBooster】【ThermalLight/LGA1700-BCF】比較:CPU反り対策 - Published: 2022-12-15 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/thermallight-and-pcer24-anti-bending-parts - カテゴリー: パソコンパーツ ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。 先日スリムケースのPC2台を組み立てました。使用CPUがIntel 12世代1200型。 2022年末現在も12世代・13世代共通の問題が依然としてあります。2世代に渡る問題は、一部新しい対策済ILMマザーを除き「CPUが反る」可能性があることです。原因は純正の固定金具(ILM=Independent Loading Mechanismの略)の押さえる力が強力すぎること。 そのためCPUが「凹字」に反る可能性があるそうです。 反ってしまうとCPUクーラーと... --- ### 【マイクラ特化】Intel 12世代CPU12100F+GTX1650LPで作る子供用スリムゲーミングPC - Published: 2022-12-12 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/slim-gaming-pc-for-minecraft - カテゴリー: パソコンパーツ 兄弟げんかの元、PCの取り合いに対処するために次男専用のマイクラ特化PCを組み立ててみました。 Intel 12100FとGTX1650LPでスリムで省電力なゲーミングPCが出来上がりました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 最近こゆびたち2人(8歳と12歳)の壮絶バトル。原因はPCの取り合いです。 兄弟で1台を共用というのはかなり不平不満が募ります。安い(名ばかりの)ゲーミングPC作るしかないか... 昔BTO構成のPCでマイクラを始め、内蔵グラフィック(以下GPUと略)のカクカク具合に呆然として後付けGPUの世界へ。 そんな姿をずっと見ていた長男。「僕もPCでマイクラしたい」そんな発言からそれまでのBTO+GTX1080TiのPCを長男へプレゼント。ローマ字入力から英語教育... --- ### Intel Core i5 12400+GTX1650LP:旧製品で作るスリムな副業PC - Published: 2022-12-05 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/intel-12400and-gtx1650lp-slim-pc - カテゴリー: パソコンパーツ 今回は最新を追うとコスト高になってしまうため、ギリギリ最新に近い旧型中心にチョイスした「邪魔にならない副業専用PC」を組み立て、そして設置てみました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。 普段Asrock Desk mini(H310)で副業しています。 でもなんか... 重くなってきたんですよね。現状副業は全て小さなDesk mini H310で行っていて、複数台あるPCの中でも時間的に90%以上はこちらを使っている状況です。 2009年当時は軽作業のみでAdobeフォトショップのような製品の使用も考えていなく、コストと手間優先で最低構成で組み立てしました。 組立の部品点数も少なく完全自作ほどハードルが高くないDesk mini ベアボー... --- ### 【Agames:マイクラ NeoForgeで黄昏の森マルチプレイ!】国内最安サーバーの立て方と契約の注意点も - Published: 2022-11-06 - Modified: 2024-12-01 - URL: https://creas-labo.org/software/agames-mainecraft-multi-play - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: minecraft, Multiplay, Server 以前Aternosという無料サーバーでマルチをしていました。 そうすると解決したい課題も見えてきます。 まずはラグを何とかしたい、でもできるだけ安価に。 それを実現すべく国内最安とうたわれるAgamesというサーバーを、使い方を含めて検証! ゆびきたすこんにちは、数年にわたりPC版【黄昏の森】をマルチプレイ中のゆびきたすです!\ 高コスパなサーバーAgames /この記事ではAgamesを契約しつつも初心者こゆび... でどうすればForge入れて黄昏の森できんの???と右往左往したときの経験を元にザックリ解説。 なお契約するときにどのようなプランを選んだらよいかは以下の記事で紹介しています。 さて実際に使ってみたAgamesの印象はAgamesは高コスパ・高性能価格は安めに設定されつつ安価プランの標準サーバーでも十分なフレームレー... --- ### Duet Air&Display 無線デュアルモニターでiPad mini6とAndroidスマホを生かし切る - Published: 2022-10-30 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://creas-labo.org/software/dual-monitor-with-duet-air-and-display - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: iPad mini, Software, ultrawidemonitor あとほんのもう少しだけ作業領域が欲しい! でも配線ゴチャゴチャ増やしたくないなぁ… なんて時に無線ネットワーク越しにiPad miniでデュアルモニター化する方法をレビュー。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。 デスクワークにはウルトラワイド!と連呼していますが、欲張りなもので、もう少しウィンドウ領域が欲しいと思う今日この頃。Duet 公式サイト 普段ブログを書いているときに立ち上げているウィンドウは5つ。 使用中のモニター解像度は3,840×1,600ピクセルと作業領域は広めです。しかし下画像のように5つ同時起動するとさすがに狭い。 クリックで拡大 軽量キャプチャーソフトFastStoneは単なるバー形状で、細くて小さいだけに他のウィンドウに隠れてしまうと見失う... --- ### Java版マインクラフトのクライアントとサーバーとは - Published: 2022-10-22 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/java-minecraft-server-and-client - カテゴリー: ソフトウェア Java版マイクラで「サーバー」とか「クライアント」とかの単語が出てきます。 ローカルでゲームしているのにサーバーって何ぞ? 筆者もそう思って早何年も経ちました。 マルチプレイをする段階で少し勉強してみたことを備忘録的に書いてみました。 ゆびきたすこんにちは!マイクラ歴10歳のゆびきたすです。 Java版マイクラで「クライアント」とか「サーバー」とかよくわからん!って方に向けてザックリ解説します。管理人はかなり遅まきながら「Aternos」という外部ネットワークへ接続するサーバーでマルチを初体験。 元々ぼっちシングルプレイが好きなのですが、数年前から二人の息子たちに誘われてマルチをしています。 その方法は「家の同一LANのPC同士のマルチ」でプレイ中で下のような手順を踏みます。二人マルチプレイの例PC(A君)内のワールド内で他の... --- ### ATERNOS:マイクラ無料サーバーの立て方をザックリ解説!快適プレイ可能かも検証 - Published: 2022-10-19 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://creas-labo.org/software/aternos-server - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: minecraft, Server マインクラフトの無料マルチプレイサーバーで有名なAternos。 どうせ無料だから低スペックでガクガクカクカクなんでしょ? そんな先入観を持っていたのでfpsを中心に簡単にですが検証してみました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。どうせゲームするならぬるぬる高FPSでしょ!初心者こゆびでもさ、無料のサーバーってまともにプレイできんの?ゆびきたす... という疑問は当然ですね今回のトピックは無料マイクラサーバであるAternosを使ったマルチサーバーとそのフレームレート(以下fps)。 マイクラでは内部サーバーとクライアントで処理を分けると負荷分散されます。(ちなみにシングルプレイ時はサーバー・パートとクライアント・パートが同じPC内で処理されています) なおマイクラのクライアントとか... --- ### Vivecraftレビュー Meta Quest2でマインクラフトVRの世界へ - Published: 2022-10-02 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/vivecraft-review-with-quest2 - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: minecraft, VR ゆびきたすこんにちは!中の人ゆびきたすです。 噂のVRデバイス"Quest 2"でVRの新時代を体験。Quest2で、長~く楽しめるJAVA版マインクラフトのVRmod「Vivecraft」を堪能してみます。別記事でOculus(Meta)Quest2のレビューの中で少しVivecraftのことに触れましたが、今回はゲームの方に焦点を当ててみます。 結論としてマイクラ好きには更に刺激とディープな楽しみ方ができる出来栄えでした。 Vivecraft起動までの大まかな流れ ここではMeta(Ocul... --- ### Meta Quest2 レビュー PC接続Quest Linkの方法と眼鏡対策 - Published: 2022-10-02 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/meta-quest-2 - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: VR ゆびきたすこんにちは!中の人ゆびきたすです。 初のVRデバイス"Quest 2"を体験してみました。新しいデバイス好きなわりにVRは未体験。映像機器はリフレッシュレートが高くてぬるぬる好き人間なので、VRは解像度が低くてリフレッシュレートが低いという先入観を持っていました。 一般向け製品として「HTC HIV」や「PSVR」が登場しVR元年と言われた2016年から今年で6年経過。 Quest2は元々「Oculus Quest2」で製品名で登場しました。 2021年のFacebook社の社名変更に... --- ### Whoscall レビュー:16億件のデータベースをもつ迷惑電話&迷惑SMS対策アプリ - Published: 2022-09-18 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/whoscall - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Android, Smartphone, Software 台湾初の迷惑電話・迷惑SMSアプリWhoscallのレビューです。 1ヶ月使って有料登録してその使い勝手や注意点をご紹介します。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。電話に出たら資産運用系の迷惑電話... もうっ!時間を返してっスマホでストレスになるのが迷惑電話に迷惑SMS。 不明な番号の電話に出ると高確率で勧誘モノだったりして辟易としている今日この頃です。 しかし知らない番号は無視!と決め込むと重要な連絡があった場合が問題。 有料である前提が付きまといますが「Whoscall」(フーズコール)という日本でも有名なアプリを使ってみました。 結論から言うと機能性は二重丸。 有料である点が引っ掛かる方は多いと思いますが、管理... --- ### 【BenQ ScreenBar Plus 】レビュー:明るさトップレベルのモニターライト!有線リモコンの使い勝手も解説 - Published: 2022-09-04 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/benq-screenbar-plus - カテゴリー: デスクワーク - タグ: DeskWork, MonitorLight, ultrawidemonitor 慣れてしまえば空気のような存在のモニターライト。 しかし製品ごと、メーカーごとに特徴があって面白いのです。 今回は明るいと評判のBenQのライトを使ってみました。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。 皆さん、目疲れていませんか? 快適なデスクワーク空間作っていますか?今までスワン電器のEXARM ZETAというモニターライトを使っています。Made in Japanらしくとても高品質な製品であるのが自然な空気のような存在。 曲面ウルトラワイドにもピッタリ!日本製モニターライト EXARM ZETAの品質は? - 電子徒然雑記 (creas-labo. org) しかしたびたびBenQモニターのライトが良い!聞くんですよね。 どっちが強いかまずは試してみ... --- ### ゲーム用無線左手キーボード:GameSir VX AimSwitch レビュー - Published: 2022-08-28 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/gamesir-vx - カテゴリー: パソコンパーツ マイクラで指力入れすぎのため、メインのキーボード延命も兼ねてゲーミングデバイスで有名なGameSir製品の左手キーボードを使ってみました。 ゆびきたすこんにちは!中の人ゆびきたすです。 皆さん、お気に入りのキーボード使っていますか?現在はメインで3年ほど使っている「ロジクール クラフト KX1000s」です。(ロジクール公式サイト) ロジクール クラフト(以下クラフト)は キータッチが絶妙な重さとストロークで軽快操作 タイピング音がかなり静か の2点で気に入って使っています。しかしゲームをするといつも熱が入りすぎて親の仇のようにキーを押してしまう! 例としてマインクラフトというゲームでスケルトンやクリーパーから逃走する場面。 キーボ... --- ### FF7R PC版:ウルトラワイド非対応ゲームに一助 ”Flawless Widescreen” - Published: 2022-08-16 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://creas-labo.org/software/flawless-widescreen - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Game, Software ゲーム用に仕事用にと重宝するウルトラワイドモニターですが、ゲーム用途に限ると、ニッチな解像度に非対応になったりするものも。 そこで今回はFF7Rを素材に外部ツールで何とかしてみる記事です。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。 ゲームするならウルトラワイド!が基本理念なのですが... ウルトラワイドモニターでPCゲームをする場合の問題点 「ニッチな解像度に対応していないゲームがある」( ゚Д゚) 人間の横長な視野角に、より近くて最高の没入感を演出。これがウルトラワイドモニターのメリットなのですがゲーム側が非対応だったりすることもあります。 Steamクライアント版にくるのを長く待っていた"FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE"(以下FF7R)です... --- ### SIMPLE BLOG DESIGN:WordPressでキレイな表とブログカードを簡単作成! - Published: 2022-07-31 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/simple-blog-design - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Blog, Blog Plug-in WordPressでブログを始めていきなり面倒くさい!と思ったのが表の作成。 とにかくブログ時間が取りにくい日常の中で優先すべきは時短。そこで今回は時短につながるプラグインの紹介です。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。 ブログのデザインをあーしたいこーしたいと考えます。他人の芝生が青く見えることも多々。でもね... 時間が足りないんです!本業と並行してブログ運営されている方も多いと思います。記事作成はとにかく時間との戦い。 様々なブログ記事の装飾を見ていると様々なカスタマイズの欲求に駆られます最初に余計なことに時間を掛けるのは「初心者あるある」な気がします。 特に面倒に感じたのが表のデザイン。そもそもCSS?何それ状態。検索して表のデザイン作成の記事を見るだけでストレスM... --- ### 「RTC is broken」起動不能NECノート PC-VJ25LXZDN :ボタン電池とSSDへ交換で延命 - Published: 2022-07-17 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/pc-repair/nec-laptop-maintenance-with-coin-battery - カテゴリー: パソコン修理記録 PCメンテ・修理です。 今回はNECノートで起動不能案件。 ステータス表示上では「ボタン電池」にかかわるものみたいですが… ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。今回はノートPCが起動しない症状でSOS発動です!初心者こゆびパソコンの電源押したらなんか黒い画面に英語が出てきて起動しないんだけど... パソコントラブルであるあるな現象ですね。起動がまったくされないのでハードウェア起因となっていることが多いでしょう。 今回の件では「Broken」。なまじ単語の意味が分かってしまうと「なんか壊れた!」と騒いでしまいそうです。でも落ち着いてください。壊れていない可能性が高いです。 『RTC is broken』 の意味するこ... --- ### Sonos Arc サウンドバー:使える音声アシスタントはアレクサ一択!Googleは? - Published: 2022-07-17 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/sono-soundbar-for-voice-assistant - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: Arc, sonos iPad mini6にTruePlayが対応したので家電レンタルに続きArcを購入してみました。 実はYoutube Musicを音声操作で楽しむことを盛り込んでの購入でしたが、まさかの「音声操作不可」! この展開に焦る筆者の取った方法は… ゆびきたすこんにちは!Sonosにゾッコンなゆびきたすです。 お気に入りサウンドバーSonos Arcの追加記事です2021年12月にレンタルして惚れこんだSonos Arcというサウンドバー。空間音質調整アプリ「Trueplay」がiPad mini6対応になったみたいなのでArcを購入してみました。Trueplayに関しては過去の記事で紹介していますRentio:"Sonos Arc "サウンドバーの逸品 - 電子徒然雑記 (creas-labo. org) TruePlay素晴らしい!これ... --- ### 【Level 1 Techs PAAG-E3112B】レビュー:DP1.4対応のKVMは輸入も簡単 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2024-10-06 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/level-1-tec-dp-kvm-switcher - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: DisplayPort1.4 Switcher, DP1.4 KVM, Level 1 Tec ずっと在庫が復活するのを待っていたDP1.4対応のKVMをこの度輸入してみました。 中国から輸入したKVMも便利でしたが段違いの安定性。 素人の直感レビューしてみました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 今回はずっと狙っていた製品をやっとゲット!その製品は Level 1 TechsのDisplayPort1. 4 対応を謳ったKVMスイッチです。 KVMとは「Keyboard」「Video」「Mouse」の頭文字を取った機器のことです。 以前に投稿した記事「ELUTENG 8K DisplayPort 手動切替器」は単にモニターの切替のみでした。3要素のうち「Video」だけの切り替えです。 しかし今回は機能性アップグレードで 1台のモニターと2台のパソ... --- ### Adobe CCを安価に更新する方法 - Published: 2022-07-03 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/2022-07-adobe-cc-contract-renewal - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Adobe CC, Low Price, ONLINE School 毎年やってくるAdobe CCの年間更新。 しょっとグレーかもしれない方法を交えて最安の更新方法を探してみました! ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。AdobeCCを使ってはや5年目に突入です。毎年頭の痛いのが更新料金。ソフトの優秀さは認めますし、悪く言われがちなサブスクの批判をするつもりもありません。それでも大半の人が安価に更新したいと思うはず。 そして2022年7月30日で2回目の更新日到来です。 Adobe CC更新に関しては、昨年下記の記事を投稿しています。 その後にオンライン講座セットならばもっと安いことを知って赤面の思い・笑このセット販売であれば「税込み39,980円」です。 動画教材+Ado... --- ### NASって何?:バッファロー LS210DG レビュー - Published: 2022-06-29 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/nas-ls210dg - カテゴリー: パソコンパーツ パソコン機器で「NAS」という超便利な機器を知っていますか? 既に様々なネットワーク端末であふれる家庭内で、もっと便利に写真やファイルの保存をしたい!という思ったら一読を。 ゆびきたすども、ゆびきたすです! USBのHDDって毎回繋ぐの超面倒くさいヨ! って方いたら今更朗報かも外付けHDDを利用するのには以下のケースがあると思います。 バックアップを取っておきたい PCの容量の圧迫を避けるためほかへ移す そこでノートPCなどでバックアップする場合よく使われるのがUSB接続のポータブル型HDDです。 常時接続している場合は良いですが、抜いたり挿したりする場合は注意があって、端子部の抜き差し回数にはある程度の目安があります。 HDDやPCなどに搭載されているUSB端子(... --- ### どこか懐かしい、軽量メールソフト Becky! internet Mail - Published: 2022-06-12 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/becky-internet-mail - カテゴリー: ソフトウェア Beckyを使い続けて13年。 使い続けるほどその良さを感じるメール・クライアントソフトです。 この軽さ・シンプルさを広くいろんな人に知って欲しいです。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです! 皆さん、メールソフトは何を使っていますか?Windows7の頃よく使われていたのが『Windows Live Mail』。比較的シンプルかつ無料で恐らくシェアも高かったのではないでしょうか? 続くWindows10の時代になるとビジネスシーンでも良く使われているのがMicrosoft Officeに付属する「Outlook」でしょう。 今回の記事は諸事情でOutlookがどうにもこうにも好きになれず苦手な人にフォーカスしてみます。 過去Microsoft製... --- ### AW3821DW レビュー 全部入り高解像度・曲面ウルトラワイドで最効率 - Published: 2022-06-05 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/alienware-aw3821dw - カテゴリー: パソコンパーツ 2台目のウルトラワイドモニターの紹介。 更に解像度アップして負荷増大。 作業性は高解像度で快適性アップですがゲームでは重い?を検証してみます。 ゆびきたすこんちにはゆびきたすです! 今回は仕事と趣味のおニューなウェポン、ウルトラワイドモニターの実機レビューしてみますLG電子の34GK950F-Bというウルトラワイドモニターという曲面モニターを使用して3年ほどです。作業での便利さとゲーム環境としての快適さを満喫中でした。そんなウルトラワイドモニターの有用性はこちらの記事で熱く紹介しています。初心者こゆびしかし!やっちまったヤツがおるでよ!あの後頭抱えてたもんな(笑先日書類を整理中に起こった悲劇。「用箋ばさみの角をモニターの画面にぶつけてし... --- ### FastStoneCapture 超シンプル!キャプチャー&簡易画像加工ソフト - Published: 2022-05-22 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/faststone-capture - カテゴリー: ソフトウェア 10年に渡って愛用中のキャプチャーソフトのご紹介です。 配信用途ではなく、あくまで軽量さを生かした画像キャプチャーとしての使い勝手をレビューしてみます。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 今回ご紹介するのは... 10年ほど使い続けているキャプチャーソフト!デスクトップ常駐させても邪魔にならなくてGOOD!画像キャプチャーはメモ的に画面撮影したり、ブログで活用したりとても便利。実は今回のソフトを使い続けている理由があります。 それは絞り切ったシンプルなインターフェイスから想像できないキャプチャー機能がギュッと詰まっていること。意外に他のキャプチャーソフトでできないことがこのFastStone Captureではできてしまうのです。 日本語訳... --- ### 検証:白くならない液晶クリーナーはどれ? - Published: 2022-05-15 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/best-choice-oa-cleaner - カテゴリー: デスクワーク 掃除好きデスクワーカーとしてはモニターのホコリなども気になるハズ。 そして市販のOAクリーナーはなぜか白くなるものがほとんど。 それを解決できる製品はあるのでしょうか? ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! いつも思いませんか、液晶用クリーナーで掃除すると必ず白くなるって。「拭きムラ無し」を謳ってる製品を買ったはずだけど... 大手家電量販店で「ついで買い」することが多いこの手の製品。普段よく使っていたのが、パッケージに「拭き跡が残らない」記載のあるものです。 主成分は「界面活性剤、精製水、防腐剤、アルコール」。アルコールの揮発性によって水シミなどの拭き跡が残りにくいもの。 またおのずと油汚れにも強そうです。 なお界面活性剤は簡単に言うと界面活性剤とは? ~本... --- ### 作業効率アップ!ウルトラワイドモニターのススメ - Published: 2022-05-08 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/ultra-wide-monitor - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: ultrawidemonitor, UWFHD, UWQHD パソコンで作業フィールドを広くする手段として「マルチモニター」にするのが普通。 でも敢えての1モニター構成にこだわってみました! ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 世間ではマルチモニターが普及していますね。パソコン作業をするうえで重視したいのがPCの容量やスピードだったり適正なモニターサイズだったり。今回はモニター環境の改善をメインとしたお話です。この記事の主ターゲット・シングルモニターか複数モニターかで迷っている人 ・PCの知識が比較的少ない初心者の方 ※本記事内では設定方法などには言及していません現在2台のデスクトップPCを使って本業・副業、ブログ更新やPC版ゲームなどをやっています。 普段多くのウィンドウを起動... --- ### Xiaomiミニ掃除機(Miハンディクリーナー)は子供の食べこぼしに吉 - Published: 2022-04-24 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/xiaomi-mi-handy-cleaner - カテゴリー: 家電レビュー 2つ目のハンディクリーナーはXiaomiで決まり! 今時の純白家電の仕事っぷりやメリット・デメリットをお伝えします。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。我が家の食卓まわりでは、小学校2年生の次男、毎日いろいろこぼす。小学校6年生のお兄ちゃん、少しこぼす。齢40年超のわたくし、稀に盛大にこぼす。掃除機の出動頻度が高いので4年前にダイソンやマキタなどの充電式クリーナーにして便利~! と思っていましたがちょこちょこした掃除だとケーブルレスであってもデカイので面倒くさいんですよね。 理想はこぼしたら小脇から取り出したコンパクトクリーナーでササっと吸引!なんですよね。 アイリスオーヤマのクリーナー×2台で毎日書斎とリ... --- ### データのバックアップ先のベストは何? - Published: 2022-04-19 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/how-to-data-backup - カテゴリー: パソコンパーツ 今回は大切な「データ」を守るためにできそうなことを考えてみました。 転ばぬ先の杖、みなさんは実践していますか? ゆびきたすども、ゆびきたすです! 発生して初めて心にしみる「データ損失」。今回は浅く長くのPC歴20年ほどの経験を踏まえて... 個人でできそうなバックアップ方法をご紹介。ブログ用の写真やメモ、仕事用のファイル、子供たちの動画や写真など日々データは増加。万が一の時、バックアップを行っていないと必ず悲惨な目に。 昔はディスクメディア(CDとかDVD)が主なバックアップ先でしたが、容量の単価が下がり始めてからは外付けHDDが最強コスパ。 ここでバックアップというと OS丸ごとのイメージバックアップ ... --- ### デスクトップPCが激遅!HDDからSSDへ換装する流れ - Published: 2022-03-27 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/pc-repair/fujitsu-desktop-pc-replaced-with-ssd - カテゴリー: パソコン修理記録 今回はとてつもなく遅くなってしまったPCの修理備忘録です。 HDDからSSDへの手順を簡単に紹介です。 ゆびきたすどうも、中小会社のPCサポートもかじってるゆびきたすです! 最近お客さんから「パソコンが遅すぎるから何とかして!」というSOSがありまして。ではチェックしてみますか!当記事でわかること-----PC動作が異常に遅い場合の切り分け方やHDDからSSDへ換装する場合のおおまかな流れが分かります。※バックアップソフトの使用方法などは省略お客さん:「昨日くらいからPCが遅すぎて遅すぎて困ってます」 こんな問い合わせが入りました。「昨日くらい」から? 急な症状でイヤな予感が。 その日の夜お邪魔し... --- ### お手軽小型掃除機:アイリス ハンディクリーナー IC-H50-B レビュー - Published: 2022-03-21 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/handy-cleaner - カテゴリー: 家電レビュー デスクワーク時間がが大幅に増えた昨今。いつもきれいな環境で仕事をしたいですね。 今回はコンパクトで設置性良好な掃除機をレビューしてみました。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!デスク周りの乱れは心の乱れ。常に整理整頓&キレイをモットーに!簿記の勉強を毎日していたある日、出るわ出るわ消しゴムカス!また毎日夕方~夜のデスクワーク中に小腹がすいて少しお菓子タイム... かなり気を付けていてもいい大人がポロポロとこぼすんですよね。そして掃除をしなくてはなりません。 2階の共用の普通サイズのスティック型掃除機が1台あるのですが、他の部屋から持ってくることや収納するのが面倒くさいんですよね。更に5畳程度の狭い書斎なので常設は邪魔過ぎ。 そこで... --- ### 便利小物:デスク固定型USBハブが超便利!ORICO MH4PU - Published: 2022-03-12 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/orico-usb-hub - カテゴリー: デスクワーク USBハブはバチッと固定した方が絶対使いやすい!長い間探していた製品を紹介します。 ゆびきたすこんにちは、 ゆびきたすです!PC周り不満ありませんか?自分が毎日仕事上PCで使うもの、それは「USBハブ」!USBメモリを毎日挿したり抜いたりし、多いと1日に複数メモリを3~4回抜き差しすることも。現在本業・副業含めて使用しているPCは以前記事にもした「Asrock Desk mini」というPC。 Desk mini自体は場所要らずでとても優秀なパッケージングで下記記事でも紹介しています。 このPCは元々USBポートが不足気味、かつコンパクト軽量なため、手で支えてやらないとUSBメ... --- ### 便利小物:足でON/OFF!コンセント用フットスイッチ - Published: 2022-02-28 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/foot-switch - カテゴリー: 家電レビュー 大好きな家電をそのまま使うよりもっと便利に使う方法を日々模索しています。 今回紹介するのは「足で操作するとチョー楽」なパーツです。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!リモコンのない家電の電源の電源スイッチ、面倒なんですよね。ってことで足で踏めるようなボタンがないか探してみました。最近の家電ってシンプルなアナログスイッチのものって少なってきましたね。でも我が家のセラミックファンヒーターは敢えてアナログダイヤル式。 そもそもリモコンをしょっちゅう無くして捜索している管理人にはまず住所管理が無理なのです。さらにリモコン受光の範囲なども製品ごとに違っていたりと煩わしいと感じます。 実はココがこだわりのポイントなんです。アレクサや... --- ### テレワーク冬の暖:パナソニック DC-PKD4 デスクヒーター - Published: 2022-02-26 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/panasonic-dc-pkd4-desk-heater - カテゴリー: デスクワーク セラミックファンヒーターは温かいけれど電気代が... そんなあなたにひとつの提案を。 省電力で静か、そして優しい温かさの「パネル」タイプのヒーターの紹介です。 ゆびきたす こんにちは、ゆびきたすです!毎日寒~い日が続いていますね!いつも小さな書斎で作業しているのですが、そこで困ることがあります。 エアコンやファンヒーターを付けると「顔がすぐ熱くなる」病。なので冬場は「頭寒足熱」が絶対なんですよね。 というわけで冬場の自室では一切エアコンを点けません。 手が凍えるほど寒いのは我慢できるけど足が少しでも寒いと落ち着かないんですよね。そこで手軽なパナソニックの小型セラミックファンヒーターを愛用中。 セラミックファンヒーターや電気ストーブの良い点は素早く暖かく... --- ### Sony ICカードリーダー RC-S380 で青色申告承認申請に挑戦 - Published: 2022-02-20 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/sony-rc-s380 - カテゴリー: パソコンパーツ 毎年毎年気が重い腰が重いのが「確定申告」 家に引きこもり派の味方「ICカードリーダー」の適用方法を簡単にご紹介。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 恐ろしい国の拷問強制労働が始まります。おそロシア... ある時期で一部の人たちがソワソワするのが 確定申告! 超小規模副業中の自分はもともと白色申告。 でもよく考えると白色もメリットが失われつつあると感じて青色に変更することに。 しかし青色への変更にせよ今後の確定申告にしても問題有り。 本業がサラリーマンな為、「平日に税務署」パターンがなかなかの難関!印刷書類に記入して郵送パターンもありますが、郵便局行きもちょっと面倒。 そこで一昨年、購入して熟成させてお... --- ### 冬の乾燥対策の要:強力加湿器 Dainichi HD-LX1221 レビュー - Published: 2022-02-14 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/dainichi-hd-lx1221 - カテゴリー: 家電レビュー 我が家は木造・高気密/高断熱住宅。 毎年2台の加湿器でも「乾燥」にあえぐ冬場の悩みを解消するため、加湿器の置き換えに挑戦。 その結果をレビュー! ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!毎日寒い~そして干からびる...今回は冬場の神器・加湿器にまつわるお話です。我が家は新築から3年ほど経ち、最近気になってきたのが冬場の乾燥です。 寒さが苦手な自分は こたつ 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター エアコン の4つ巴対策中。これらの影響を如実に受けてしまい無垢材の床が大変なことになってきました... 特にエアコン直下の床材が乾燥により収縮してしまいゴミが溜まるレベルで隙間が(悲)因みに夏場は湿度が上がるため隙間は詰まります。 そこで普段の加湿... --- ### RoboForm:老舗のパスワード管理ソフトを15年以上使ってのレビュー - Published: 2022-01-30 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/roboform - カテゴリー: ソフトウェア 10年以上使っているパスワード管理ソフト「Roboform」のご紹介です。 Androidでの使い勝手も。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!みなさん、パスワード管理ソフト使っていますか?15年前は周囲から「なんだそりゃ」「そんなもんん紙に書いとけ」みたいな反応しかありませんでした... (悲今回はパスワード管理アプリ『Roboform』(ロボフォーム)のご紹介です。 なおソフトウェアという表現は分かり易く「アプリ」としています 毎日毎日普段生活に仕事に使い続けて10数年になります。 保存しているIDやパスワードは300近くあり、もはや手放せない体の一部。 PCでのIDパスワード管理にはセキュリテ... --- ### 富士通 A577/SX ビジネスノートPC 分解/SSDへ交換 - Published: 2022-01-29 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/pc-repair/fujitsu-a577-ssd - カテゴリー: パソコン修理記録 2018年製富士通 ビジネスノートPCのバラし方とコツを紹介しています ゆびきたすこんにちは、若干神経質なゆびきたすです! 今回ノートPCのSSD化を目標に解体作業をレポします。毎回壊さないか不安だったりします... 2018年式の富士通 A577-SX のSSD交換の解体記事で2021年1月に作業を行いました。 特定の型番ですが、ここ数年の富士通ノートは同じ構造のようなので他機種にも応用が利きます。 ずっと以前は本体裏側のネジ留めのフタをあければすぐにHDDにアクセスできる簡単さでしたが、ここ最近のモデルは型番が違えどほぼ全バラしが必要となっています。 作業で感じ... --- ### お掃除ロボットRoborock 追加レビュー S7+編 - Published: 2022-01-29 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/roborock-7-plus - カテゴリー: 家電レビュー 遂に初購入のお掃除ロボット、Roborock 7+のレビューです。 S5 MAXとの違いも解説。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!毎日の掃除はやっぱり大変でめんどくさい... よし、何とかするか!以前Rentioで家電レンタルした「Roborock S5」が非常に優秀と感じてRoborock購入を決意しました。以前家電レンタルサービスのRentioで家電レンタルしたRoborock S5 MAXの使用感は過去の記事で紹介しています。 各モデルの仕様をじっくり検討した結果S7+と言うモデルに決定。初めはレンティオの記事の通りS5 MAXもしくはS6 MAX Vが候補製品でした。 前回の記... --- ### デスク広々!超コンパクトPC Asrock Desk Mini H310:ローコストで副業用にぴったり - Published: 2022-01-25 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/asrock-desk-mini - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Asrock, DeskMini, Intel 3年間使ってみて分かったDesk miniシリーズの利点と気を付ける点をご紹介 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 今回はテレワークに最適なパソコンのレビュー現在ブログなどの副業使用しているDesk miniはIntel製CPU向けの「H310」という旧モデルで2018年7月発売以来ヒットした製品。 購入して4年目になりますが元気に活躍中です。(2022年11月外部ビデオカード装着を目指して別PCを組み立てました) 何と言っても筐体(きょうたい)サイズが衝撃の「高さ155mm×奥行155mm×幅80mm」!まさに手のひらサイズです。 B660(インテル)/X300(AM... --- ### 【ASUS XD4 コンパクトメッシュWi-Fi】レビュー:安定性や速度を有線バックホールでチェック! - Published: 2022-01-17 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/zen-wi-fi-dx4 - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Wi-Fi ASUSのコスパ最高のメッシュWi-Fi、XD4のレビューをします。前回のNEC製との比較も。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです。Wi-Fi関係の機器ってって次々新しいもの出ててついていくのがヤットコサです。今回の記事ではPCパーツなどで有名なASUS製品です。この製品はレビュー評価なども非常に好評で人気な商品となっています。中心的ににチェックしたのは「有線バックホール」での安定性と速度」です。 なお以前の記事でNECのメッシュWi-Fiを紹介しましたが、安定性の高さに対してコストは安めでコスパ重視される方におススメなメッシュWi-Fiでした。 しかしNECのメッシュは突如嫁ぎ先ができ... --- ### ノーブランド品 8K KVMスイッチ(DP)を検証 - Published: 2022-01-16 - Modified: 2024-06-09 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/8k-kvm - カテゴリー: パソコンパーツ 複数のパソコン環境の最適化の一環で輸入してみました。製品のデメリットも隠さずレビュー。 こんにちは、ゆびきたすです! 今回は2台のWindowsパソコンを切り替える事ができる『8K KVMスイッチ』のレビューです。 簡単に言うと1組のマウス&キーボート、1台のモニターに対して複数台のパソコン(今回は2台)を切り替えるスイッチ部品です。 自分は2台のデスクトップで仕事用と趣味用(実際には趣味用はゲーム用途とクリエイト用途の2SSD&2つのOSのデュアル環境)で分けていますが、複数PC利用時の問題点 マウス・キーボードが2組あると煩わしい モニターの入力切替スイッチが画面底面にあり操作... --- ### メッシュWifi+Wi-Fi6で高速化なるか NEC WX1800HPレビュー - Published: 2022-01-09 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/nec-wx1800hp-review - カテゴリー: パソコンパーツ Wi-Fi6とメッシュWi-Fiは使い物になるのか?相性問題や注意点を含めてレビューしています こんにちは、ゆびきたすです! 実はずっと以前からメッシュWi-fiとWi-Fi6自体は横目で微妙に気にはしていました。ゆびきたすWi-Fi6で本当に速くなるの!?初心者こゆび家中で電波MAXにできるんかいな?そんな疑問に対する一つの実体験をお伝えします。尚無線LANとWi-Fiは混同するのですが、以下のように厳密には違いがあります。 『無線LAN』とは、ある範囲内のネットワークを【無線通信】で構築されたもの全般を指す 『Wi-Fi』は無線LANの中の1つの規格を指す ※無線LANにはWi-Fiの... --- ### Rentio:お掃除ロボ Roborock S5 狭い家で使えるか? - Published: 2022-01-05 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/roborock-s5-max - カテゴリー: 家電レビュー ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!突然ですが毎日こまごまと掃除をしたりしています。お掃除ロボットはこんな方々におススメできます!わたしの掃除観 掃除は時間が掛かるし面倒だからしたくない 年末大掃除みたいにまとめてするのが大嫌い キレイで整理整頓されていないと心がざわつく 仕方なく毎日「少しずつ掃除」  掃除は溜まれば溜まるほどに時間的にも労力的にも大変になりますね。毎日少し行うのが結果的にいちばん楽だと思います。 でもその少しの掃除機掛けが面倒くさい!何とか時短にしたい! お掃除ロボットを今... --- ### 【Sonos Arc】レビュー:サウンドバーの逸品、ATMOSの効果は? - Published: 2021-12-31 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/appliances/rentio-sonos-arc - カテゴリー: 家電レビュー - タグ: Arc, sonos, サウンドバー 悪い評判を見かけないSonos Arc 今回はこだわりのサウンドバーを紹介します。大きく謳われるATMOSの効果の程は!? ゆびきたすこんにちは!欲しい電気製品が多すぎて歯がゆいゆびきたすです。 リビングで映画見る時は良い音で効きたいですよね。我が家では以前からTVとサンドバーの相性が悪くて不便な毎日でした。 ソニーBRAVIAにTVを替えたら【ヤマハのサウンドバーが2回に1回TVの起動の連携にコケてしまう】 交換前のREGZAは全く問題なし。更に寝室の現存機の格安REGZAでも問題無しです。 ヤマハのバーとBRAVIA両方とも初期化や再設定、ファームの確認等あらゆる事を処方してみましたが改善せず。 完全に相性問題で... --- ### CRAFT KX1000s の"Fキー"をFn併用無しにする方法(Windows) - Published: 2021-12-28 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/craft-kx1000s-fn - カテゴリー: パソコンパーツ Windows使いは標準で使うことなかれ Fnキーを制する者はFキーを制する こんにちは、ゆびきたすです! 今回は商品の紹介メインではなく使い始めて思った事(レシーバーと繋げただけの状態)ポイントロジクールの名機クラフトのFキー(F1~F12)を使うのにはFnキーを同時押しするべしWindowsかつ今までがごく普通の日本語JISキーボードだったので衝撃を受ける使い難さでした。 少し調べると ポイント"Logicool Options"というソフトウェアをインストールして、ファンクションキーの設定をして下さいという事です。 マウス系もそうですが常駐するキーやマウスを見張るソ... --- ### 中国精鋭機 Xiaomi 11T Pro レビュー:今更使ってみた - Published: 2021-12-19 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/tablet-terminal/low-price-smartphone-11t-pro - カテゴリー: Apple・タブレット ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです! 今使っているスマホのボリュームが半死!毎日使う道具がこれではいけない。 思い切ってスマホ替えてみた記事です。人生初の中国製スマホの実機レビューです。 その名は「Xiaomi 11T Pro」開封したところです。充電器は本体・ケーブルセット品 ソフトTPUのクリアケースが付属しています 発中国メーカー製のXiaomi購入に至った理由 既存のASUS Zenfone5。3年も使用するとアチコチに傷みが出ています。 3年ほど使ったAsus Zenfone5(無印... --- ### SONY ブラビア XRJ-55X90J レビュー - Published: 2021-12-05 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/appliances/sony_bravia_x90j-2 - カテゴリー: 家電レビュー 初めてのソニー製TVをレビューしてみます。 ゆびきたすこんにちは!ゆびきたすです。 6年でTVが壊れてしまってショック!2021年09月新たにわが家にやってきた初のソニーTV記事です。 新TVが届くまでに故障したバックパネル少し延命した記事は以下東芝REGZA TV 43J10 バックライト完全死亡までのアレコレ ブラビアを選んだのはぬるぬる補完技術 ずいぶん前のことですが、HDの液晶TVが全盛だった頃BRAVIA の「4倍速液晶」なるものを店頭で見て感動したのを今でも覚えています。 世界初の4倍速駆動(240Hz)を搭載したのが「W1シ... --- ### 東芝REGZA TV 43J10 バックライト完全死亡までのアレコレ - Published: 2021-11-23 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/pc-repair/death_of_regza - カテゴリー: パソコン修理記録 こんにちは、ゆびきたすです! 今回の記事内容は、単機能TVはもはや絶滅寸前で、どんどん「便利家電」化しているTVの事。 6年前TVにはトンと疎かった僕はTVでYoutubeが見られると聞いて即購入した思い出。   我が家のTVにも来てしまった液晶の不具合です。 ・バックライトが少し不調になった場合のプチ対処方法 ※他のTVで応用できるかもしれません ・今後取れたであろう復活対策(妄想に近い) の内容で進行します。     TVっていつの間にか便利になっていました REGZA Jシリーズ 43J1... --- ### Apple iPad mini6は用途限定で最高の使い心地 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/tablet-terminal/ipad-mini6 - カテゴリー: Apple・タブレット こんにちは、ゆびきたすです! 今回のプチ紹介商品は今更なレビューの「iPad mini6」です!   発売から1ヶ月以上経ち、ネット上には腐るほどレビューが上がっていると思います。 期待と不安、理想と現実。 レビューもあまり読まずに仕様だけを頼りにiPad mini6を選択しました。 尚、購入決定直前に「ゼリースクロール」なるものが目に入ってしまい少し心を乱され掛けました。 しかし実機を触らずに結論付けるのは何だか勿体ない気がして、店頭で軽く触って購入してみる事にしました。  □iPad min... --- ### 【EXARM ZETA 日本製モニターライト 】レビュー:ウルトラワイドモニターに使ってみた - Published: 2021-10-22 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/monitor-led-exarm-zeta - カテゴリー: デスクワーク - タグ: DeskWork, MonitorLight, ultrawidemonitor こんにちは! ゆびきたすです。 今回モニターライトのレビュー記事ですが、 最近では本当に珍しい「MADE IN JAPAN」製品を 発見したので紹介します。 今回は日本製と謳われるEXARM ZETAという製品を購入してみました。 本当に久しぶりな日本製品で感慨深いものが... クラウドファンディング発の国産モニターライト 当製品は元々クラウドファンディング「Makuake」にて資金調達されて誕生した製品です。 PCの手元を照らす。照明のプロが作ったゲーミングライトEXARM ZETA 出典:P... --- ### 安価なモニターライト<ATITI>レビュー。ウルトラワイドモニターで使用! - Published: 2021-10-17 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/atiti-monitorlight - カテゴリー: デスクワーク - タグ: DeskWork, MonitorLight, ultrawidemonitor こんにちは、ゆびきたすです! 昨今(10月中旬)日の入りが早くなり、薄暗くなる時間が早まってきました。 気が付けば真っ暗な部屋でモニターの明るさだけでPC作業なんて事が増えて、書類が見えにくいですし目が疲れます... 以前から横目でチラ見していた「モニターライト」を試す時期が来たようです! 元々存在していた製品のような気もしますが、世の中でテレワークが普及する中で大きく注目されたのでしょう。   しかし今使用するに至るに、逆に使用してこなかったのは以下の理由です。 今まで使用しなかった理由モニタ... --- ### テレワークのお供 その2:革調チェアー リカルドをレビュー - Published: 2021-09-15 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/nitori-ricardo-chair - カテゴリー: デスクワーク 2021年9月15日公開記事こんにちは、ゆびきたすです!毎日長時間のデスクワークをしていると想像以上に疲れますね!平日で3~4時間、土日祝日で5~6時間とかなりチェアーに座っている時間が長くなってくると一つ大きな悩みが。 「お尻が痛い」 ゲーミングチェア使用時そこまで長時間ではなかったのもあって今まで発症していなかった感があります。数々のゲーミングチェアのレビューを見て「概して座面は硬め」という印象。(なお友人知人でお尻は別に痛くないという人もいるので単純に相性とか好み) お尻が深く沈み込みクッ... --- ### 【AKRACING Wolf 】ゲーミングチェアーレビュー:合皮が蒸れる人におすすめ! - Published: 2021-09-08 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://creas-labo.org/desk-work-style/akracing-chair-wolf - カテゴリー: デスクワーク 管理人が3年間にわたって使ってみた「AKRacing Wolf」というスタンダードクラスのゲーミングチェアをレポート。硬めでしっかりした座面、180°リクライニングなど多くの人に受ける機能満載です。 ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!ゲーミングチェアーってなんでヨコが出っ張ているのだろう... 昨今テレワークの普及で事務チェアーの需要も激増していますね。 チェアーは体を預ける重要な製品。しかし合う合わない・好き嫌いの個人差が大きいのも事実。今回はゲーミングチェアーをテレワークを始めPC作業などの事務作業に使用するとどうなのか、を3年ほど使った感想をレビューします。 「AKRACING Wolf」のファブリック生地のグレー色を使っての個人的な感想です。 ゲーミングチェアーを始めてみた時、若... --- ### ELUTENG 8K DisplayPort 手動切替器を試す+注意点も! - Published: 2021-08-13 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/displayport-1-4-switcher - カテゴリー: パソコンパーツ こんにちは、ゆびきたすです! 8K対応を謳うDPセレクターは使える製品なのか? 今回のお題はDP(ディスプレイポート/Display Port の略)の切り替え器のお話です。 まずDPに関しては「HDMIと似た形だけど違う(互換性は無いし、そもそも刺さらない)」接続規格の事。PC独自規格としてスタートし、現在はその普及はとても幅広いものになっています。   尚機器に「HDMI端子」を付けるには製造メーカーにライセンス料が課せられるのに対しDPは無償使用の規格。普及の速さにも一役買っている感じがし... --- ### 古いBTO パソコン(エプソン MR7200)の中身を他ケースへ移植 - Published: 2021-07-28 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/exchange-pc-case - カテゴリー: パソコンパーツ こんにちは、ゆびきたすです! 今回のお題は「BTOパソコンのマザーボード(ストレージ類含む)等の中身をごっそり社外ケースへ移植可能か?」です。 メーカー製のパソコンは独自仕様の可能性があるとは昔から言われていますので、まず無理なのではと思う方々もいるのではないでしょうか。 今回の素材はミニタワーであるエプソンMR7200という2013年夏ごろ発表された古いモデルです。因みに選択可能なCPUはインテルの第四世代でした。 子供のPCとして稼働しています。 今となっては非力な4コア8スレッドの4770... --- ### 一工夫でゲームコントローラー台に!長尾 NB-MOUSE-DP03 - Published: 2021-07-15 - Modified: 2023-10-11 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/nagao-nb-mouse-dp03 - カテゴリー: パソコンパーツ こんにちは、ゆびきたすです! マウス・ディスプレー・スタンドとは何をするものなのか? 今回ご紹介パーツも巷では人気の「長尾製作所 マウスディスプレー台 NB-MOUSE-DP02」です。 何をするものなのか。 ~本製品はマウス/ゲーミングマウスのためのディスプレイ台です。 「ゲーミングマウスをかっこよくディスプレイしたい。」 「マウスのコレクションを飾りたい。」 「マウスのディテールをもっと愛でるべきである。」 そんな思いから生まれたマウスのディスプレイ台です。~ マウスディスプレイ台 BY 長... --- ### 【NB-VGA-MIRROR】魅せる!長尾製作所 グラボミラーディスプレイの注意点 - Published: 2021-06-27 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/post-978 - カテゴリー: パソコンパーツ こんにちは、ゆびきたすです! 今回は一時巷で話題(?)になった「グラフィックボード ミラーディスプレイ」の装着体験をお伝えします。 今回商品は フロントデザインをミラーで映し出す!! より魅せるグラボへ!!引用元:グラフィックボード ミラーディスプレイ BY長尾製作所   デスクトップPCで且つ外付けのグラフィックボード(別称ビデオカード等)を使用している場合     グラフィックカードってLEDキラキラ綺麗な製品が多いけれど、肝心の”顔”が下向きで見えないのよね~   グラフィックボードの吸気... --- ### KRIPTON(クリプトン)のPCスピーカーに感動した話 - Published: 2021-06-02 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/kripton_sp_ks_1hqm - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Kripton, Speaker ゆびきたすこんにちは、オーディオも昔から好きなゆびきたすです!家電量販店で一般売りされているPC用スピーカーって欲しいものが皆無なんですよね今回はパソコン用アンプ内蔵スピーカーのレビュー記事です。いわゆる「アクティブスピーカー」という製品。 音質のことだけを考えるとD/Aコンバーターにプリアンプ、そしてメインアンプからスピーカーケーブルを介してパッシブなスピーカーへと各パートを分けて環境を作るのが理想。しかし各種製品の個性の掛け合わせによる、ある意味何が飛び出すか分からない面白さがあるわけですが... --- ### 【 M.2 NVMe SSD 延長ケーブル Gen3x4対応】熱いSSDを移動して冷やす! - Published: 2021-05-16 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/hot_m-2_ssd_nvme - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Cooling, m.2 NVMe ゆびきたすこんにちは、ゆびきたすです!夏場のPCパーツは頭を悩まします... 2021年当時は極冷えな巨大ヒートシンクもなく、基本的に板状の製品がほとんど。グラフィックカードを高消費電力に交換したあたりから限界が垣間見えます。 その中でもKryo M. 2ヒートシンクは板型のシンプルな構成な製品にしては冷える良品でした。しかし高発熱体なパーツがだんだんと増えてくるとフルロード時の温度が非常に厳しくなってきます。 かくしてヒートシンクのアップグレードを図りたくなるわけですが、初心者こゆび形が似たよ... --- ### 2021年05月:Adobe CCを安価に更新する方法(力技) - Published: 2021-05-02 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/adobe_cc - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Adobe CC, Low Price こんにちは!ゆびきたすです! さて今回のお題は『お高いAdobe CCを少しでも安価に買えないか?』です。 今回の手順の前提条件として既にAdobe CCを導入で支払いが発生している事。 マイ・ストーリー フリーソフトを色々使ってきたが痒いところに微妙に手が届かないものがある→作成自由度の高さでAdobeしかないでしょう! 無料体験期間7日を経てサブスク課金開始直前にキャンセル手続きを途中まで進めて特典の1年間割引料金でスタート 1年間契約の中で、割引料金 月々4,378円(税込)/年間52,5... --- ### Microsoft365 Personal(旧Office365 Solo)を米アマでお安く更新する方法 - Published: 2021-04-18 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://creas-labo.org/software/inexpensive_update_microsoft365personal - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: Amazon.com US, Low Price, Microsoft Office ゆびきたすこんにちは、怖いもの見たさでダメ!と言われるとやってしまうゆびきたすです!毎年更新してきたMicrosoft 365(記事作成当時は【Office 365 Solo】)いつも間にか名前変わってたんですね。 Microsoft 365 Personalに含まれるアプリは Excel Word PowerPoint Publisher(MACOS不可) Access(MACOS不可) OneNote Outlook 今年もそのまま更新...と行きたいのですが2021年春から副業を開始し経費... --- ### 熱いRTX3090を何とかしてみた - Published: 2021-03-11 - Modified: 2024-08-05 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/hot_rtx3090 - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: Cooling, nVidia, RTX3090 こんにちは、ゆびきたすです! 発売当初から爆熱シリーズと言われていました。人によって環境はものすごく異なるためどこかで「大げさすぎない?」と思っていました。実際には... 思いつくことをアレコレやってみたけどやはり温度はかなり高い!というのが正直な感想。 全体的にケースファンを強めに回してやれば多少改善しますが、できるだけ静音性も確保したいので試行錯誤したことをメモ的に。 ]RTX3000シリーズではマイニング時のメモリの熱さが話題になりますが、管理人はマイニングは一切しません。それゆえこの記事... --- ### 最小限アプリでRTX3090Aorus LCDの温度表示に挑む - Published: 2021-03-06 - Modified: 2024-08-26 - URL: https://creas-labo.org/computer_parts/aurosmaster-lcd_display - カテゴリー: パソコンパーツ - タグ: GIGABYTE, nVidia, RTX3090 ゆびきたすこんにちは、PCでいつもムダなことをやっているゆびきたすです!Gigabyteのグラボ使ってて気になることがあるんです。そう、卵が表示されるんですよね... PCを起動するとかならずグラフィックカードのディスプレイ部に現れるのが たまごです。 ちなみにGigabyte製のアプリは動作や挙動がどうにも不安定なのでインストールしていません。 妄想したことゆびきたすそこで余計なソフト、巷で評判悪いLEDカスタム系ソフトを入れる事なく情報表示ができないかな?と考えてみました! まず実地環境にア... ---