広告が含まれる場合があります 家電レビュー

【Xiaomi Mi ハンディクリーナー】じっくり数年間使ってみた

2022年4月24日

Xiaomi Handy Cleaner Mini EYECATCH

https://creas-labo.org

ゆびきたす
ゆびきたす

こんにちは、ゆびきたすです。こどもが小さいうちは掃除の頻度が高いんですよね~

こどもの食べこぼしのようなチョコチョコした掃除だと大きな掃除機、例えばダイソンなどでも非常に面倒くさい。

小脇から取り出したコンパクトクリーナーでササっと吸引が理想なのです。

他の製品の記事もアップしていますが、すでにアイリスオーヤマのハンディクリーナーでほぼ毎日書斎とリビング快適に使っていました。

IC-H50-B EYECACTH
お手軽小型掃除機:アイリス ハンディクリーナー IC-H50-B レビュー

デスクワーク時間がが大幅に増えた昨今。いつもきれいな環境で仕事をしたいですね。
今回はコンパクトで設置性良好な掃除機をレビューしてみました。

続きを見る

ゆびきたす
ゆびきたす

しかし1台のクリーナーを複数の部屋で移動して使うのはとっても面倒!さらに…

アイリス製品最大の弱点が専用のスタンドでしか充電できないこと。

IC-H50-B Set

長く使っていると通常のUSB充電器のある場所でサクッと繋げて充電できることがラクかもしれないと感じるようになりました。

Charging dock

また充電器を兼ねるスタンドの故障が起こると本体も使えなくなるリスクがあります。一体感がありスタイリッシュと言えるのですが、汎用性の無さがアダとなることも考えられます。(アイリスは修理対応しない製品が多いため)

移動の面倒さと充電の快適性から追加でほしいと感じた時、たまたま目にしたが本製品Mi ハンディクリーナーです。

世界的なスマホメーカーとしても有名なXiaomi(シャオミ)ブランドの商品で、価格的な戦略モデルが多い企業だけにコスパも非常に優れています。

もし日本メーカーが同じもの作ったらもっと高いプラスタグになりそうです。

ゆびきたす
ゆびきたす

ということで追加のハンディクリーナーはXiaomiのMiハンディクリーナーで即決!

また子供でも持ちやすい小ぶりな円筒形で可愛らしい外見も決め手の1つでした。

ダイニング周りの食べこぼし対策に吉

Xiaomi Handy Cleaner Mini

主な用途はダイニングの食べこぼし掃除です。テーブルの上、カーペットの上にと毎日活躍中。

主な仕様

サイズ・重さ長267×直径55mm/500g
吸引仕事率120W
吸引力13,000Pa
充電池容量2000mAh
充電時間2~3時間
(公式に記載なし/Amazon内に記載あり)
商品詳細メーカサイトを見る

なお各社ハンディクリーナーでは吸引力や仕事率の表記をしていないなか、Xiaomiは表記しています。

その正確性は不明ですが、実際の吸引力は小さなボディのわりには強めで掃除機としては優秀であると断言できます。

…が以前公式でノートパソコンを釣り上げている画像がったのですが、さすがに【パソコンの重さによる】という感じです。

Simple Design

丸くてかわいいデザインなのでテーブル下に雑然と転がしておいても変じゃない!?
なによりUSB タイプCでサクッと充電できるのがとても楽々なのです。

残念ポイントもありますが、吸引力とこのサクッと充電システム(勝手に命名)で全てを補って余りあり!

Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニの特徴

  1. スッキリとした可愛らしいデザイン
  2. 吸引力
  3. 充電がUSBタイプCで簡単

①スッキリなデザイン

Pure White

すべてがまっ白です。

Package Contents

どんな部屋でも合う意匠だと思います。

②吸引力

以前の公式ウェブサイトの下画像のように吸引力の凄さが表現さていました。
※現在は「キーボードのキーの隙間の掃除に云々」のように弱体化中

Xiaomi Suction Power
よく画像を見るとフィルターなどを全て外し、吸引部を直当てするという反則技

どうしても気になるので実用的な状態で吸い上げテスト。機材はオシャレさとはかけ離れた古い富士通Windows10のノートPCです。

Lift Up
ゆびきたす
ゆびきたす

見ため的にも絶対に無理でしょ

もちろん2kg近いPCが吸いあげられるほどの吸引力はさすがにありません。実証結果はダウト!このあたりのちょっと誇大化した宣伝手法は中国メーカーらしいと言えます。

ついでにステンレスボディの水筒を吸ってみました。

Lift Up water bottle

350gの金属製の水筒は普通に持ち上がりました。小さなゴミ吸い用としては何の不満もないです。

充電がUSB タイプCで超簡単

USB TypeC

Xiaomiと言えば11T Proから続くスマホの超高速充電が有名ですが、本製品の充電性能はいたって普通。

それでも充電機構をすべてタイプCにしたいという欲求には答えてくれます。

意外!乾燥フィルターに最適なMiハンディのブラシ

Xiaomi Mi_handy-Cleaner on Drum-type Washer&Dryer

購入から数年経った2025年、Xiaomi Miハンディクリーナーがゴリゴリに活躍しているのが

ゆびきたす
ゆびきたす

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルターの掃除

Dryer-Filters

写真の大きいほうのフィルター(メッシュがやや粗い方)で重宝します。

標準ブラシの先の大きさが乾燥フィルターを掃除しやすいサイズなのです。大きすぎず小さすぎずで、かつブラシの密度感が高く硬すぎず柔らかすぎずでコチラも激しくマッチします。

Dryer-Filters and Xiaomi Mi handy-Cleaner
ブラシ部がコンパクトなのがベストマッチ

乾燥後のフィルター掃除に難儀している諸兄・ママさんは多いと思いますが、乾燥フィルター掃除に最適なハンディクリーナーの1つです。

なお吸引力を考えてダイソンなどの通常掃除機のブラシは大きする、そして毛の密度が低くホコリ除去がしにくいです。

Dryer-Filters and Dyson-Cleaner

なおなみにアイリスのハンディでも試しましたが、毛の密度がやや粗目で長さが長いので角周辺は良いものの、乾燥メッシュフィルターの目にブラシの毛が入って嚙みこんでしまい、なかなか取れません。

ゆびきたす
ゆびきたす

写真では少し無理に引っ張るとブラシ毛が抜けてしまいました

Dryer-Filters and IRIS OHYAMA Handy-Cleaner
ブラシを直角気味に掃除すると必ず網目にブラシ毛が入って抜けなくなる

Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニ 注意点

粗さがしをしたところ以下の

  • 小径ハンディクリーナーの宿命:ゴミ捨てに難あり
  • 人によりボタン位置が微妙
  • 持つ場所注意!ごみ捨てするロック部が想像以上に弱い

やっぱり落ちにくいフィルターのゴミ

Easy trash disposal

これは小型ハンディの宿命。砂のようなゴミはまだ良いのですがホコリ状のゴミは

狭い部分に引っ掛かる・フィルター部の小さな穴に引っ掛かる

そもそもダイソンなどでも引っ掛かったゴミは落ちにくいもの。簡単に落ちるのは小さな砂粒のようなゴミだけです。

どのハンディクリーナーもこのあたりはすべて同じですが、ユーザーとしてはゴミがコロリと落ちていくのを想像しますよね。

ゆびきたす
ゆびきたす

実際フィルターに絡まったゴミはブラシなどを使わないと容易には落ちません!

その掃除用ブラシはブラシ部が小さくて、ブラシ毛の密度が低めのものがフィルター掃除に適しています。

写真のブラシは家に転がっていた小さなブラシで、大きさとブラシの硬さ・密度ともにフィルター掃除に非常に適しています。

HEPA-Filter&Brush

形状的にはシェーバー用の掃除用ブラシが近しいと思いますが、100均でも似たような商品を入手できそうです。

重心とボタン位置関係が悪い

かわいいボディの直径は55mmで、例えば350ml飲料のカンは66mm500mlペットボトルは65mm前後なので子供でも比較的持ちやすい大きさです。

ただ握った時のボタン位置が自分にはやや直感的ではないという印象。

Diameter
直感的にパッと握ったときボタンの位置が下寄りか

使い慣れてくるとその重心に対して無意識に握るポイントというものがありますが、ボタンが少し下寄りなのが気になりました。

ゆびきたす
ゆびきたす

もしかすると掃除中に誤って2度押ししないように配慮されているのかもしれません

なおアイリス製ハンディはこのあたりいい感じ。

Diameter@Iris Oyama
ボタンと指の位置関係が秀逸で握り部が細いのでラク

取り出し時に誤って持たないこと

Wrong way to hold Cleaner

細長いノズル側を持って本体を持ち上げようとすると、ダストカップをロック中でもバカッと開いて驚きます。

本体下側のモーター&充電池パートが重いのとロック部分の爪がやや浅いためです。

このような持ち方は非推奨だと思いますが、何気にこういった持ち方をする管理人は何度か経験しました。

結局「買い」なのかどうか

ゆびきたす
ゆびきたす

毎日使っていますが、問題無く買い!

絶対的な「握りやすさ」ではアイリス製に譲りますが充分コンパクトと言えます。

更にハンディ型としては充分に強い吸引力で汎用のUSBタイプC充電器でサクッと充電できるは美点と言えるでしょう。

さらに他社比較においてもコスパは国内メーカーであるアイリス以上と感じました。

Stand Up

ほかに「ハンディクリーナー、便利やわぁ~」と感じたのが家の自動換気システムの吸気口の掃除。24時間換気で絶えず吸っているのですが、凄くホコリが引っ付く部分。

高い位置にあるので、通常の掃除機だと重くて掃除が大変な部分でもあります。

ゆびきたす
ゆびきたす

しかし軽いハンディなら家中の通気口掃除も楽々!

意外にハンディクリーナーが使えるポイントでした。

vent
家中に何か所もありますホコリだらけ...
Clean up Vent
ハンディタイプなら軽くと小さいので楽々

また数年使ってきてかなり重宝しているのがドラム式洗濯乾燥機の、乾燥ごとの乾燥フィルターのホコリ掃除。

Dryer-Filters and Xiaomi Mi handy-Cleaner

ヘッドのブラシの大きさと毛の密度が非常に良くて掃除がはかどります。

ハンディクリーナー導入の目的はズバリ時短。

ちょっとした食べこぼしやゴミを発見したとき、奥からダイソンを持ってきて…となると面倒で後回し

本来便利なハズのコードレスの掃除機ですが、それでもハンディを愛用すると普段使いには大き過ぎると感じます。

加えて直径が小さめで握りやすいため、子供でも掃除が容易なのも特徴です。

ゆびきたす
ゆびきたす

あぁ、これでドンドンお手伝いを頼める (笑

では!

スポンサー

-家電レビュー