-
-
【ABLENET+JAVAマイクラサーバー】フレームレート検証とFTP活用
2023/12/4
ゆびきたす こんにちは、最近VPSをいろいろ試しているゆびきたすです! 一番感じたのは契約サーバーによってかなり使い勝手が異なること。 マイクラでマルチプレイをする場合「LANに公開」を使う方法があり ...
-
-
【超軽量 ロジクールG PRO X SUPERLIGHT2】レビュー:ゲーム以外で体感できるか試してみた
2023/11/1
Logicoolの軽量なゲーミングマウスPRO X SUPERLIGHTシリーズの新作を入手。ほぼゲームに使わない用途でも体感できるのか使ってみました。
-
-
【SEUS PTGI HRR3フレームレート】JAVA版マイクラでパス・トレーシング影modを解像度別で検証!
2023/10/16
激重と謳われるSEUS PTGI HRR3。重すぎるらしいので避けてきましたが、RTX4090を入手できたので検証してみました。結論激重です!
-
-
【激重Starfield】DLSS modの後にReshadeを適用するとゲームが起動しない
2023/10/11
一般発売からしばらく経ち、mod全盛となっているStarfield。中でも解像度やfpsの改善効果の大きいDLSS modが人気ですが、Reshadeも適用してみるとゲーム自体が起動しない憂き目に。ファイルを戻しては入れ、順番を変え…とやっているとどうもReshadeが作成するファイルとmodファイルの同居に問題があることが分かりました。
-
-
【Elgato Stream Deck Pedal】レビュー:足で踏んでキー操作!Starfieldやマイクラで使ってみた
2023/10/10
「キーボードは指で押すもの」それをもっと簡略して足で踏んで操作できるElagtoのUSB接続のペダルを入手。普段のファイル操作はもちろん、人気のPCゲームでも試してみました。
-
-
【激重Starfield】ニッチ解像度FPSレビュー:13900K+RTX3090+ウルトラワイドでフレームレート検証!
2023/10/10
思い立ったが吉日、重い重いと噂のスタフィーことStarfieldのFPSがいかほどか確認してみました。
噂通りでかなり重いですが、これからmodの登場やドライバーの熟成で改善する可能性がありますね。
もっと見る
-
-
【武田コーポレーション T0-DSD90VBR 】レビュー:格安なZ脚スタンディングデスクの検証
2023/10/11
ゆびきたす こんにちは、最近、着座時間の長さから腰と太ももが痛いゆびきたすです! 立ち作業って好きではないのですが、今回は格安スタンディング・デスクを検証。 最近休日のブログ作業などで長いと1日8時間 ...
-
-
【BenQ ScreenBar Plus 】レビュー:明るさトップレベルのモニターライト!有線リモコンの使い勝手も解説
2023/10/11
慣れてしまえば空気のような存在のモニターライト。
しかし製品ごと、メーカーごとに特徴があって面白いのです。
今回は明るいと評判のBenQのライトを使ってみました。
-
-
検証:白くならない液晶クリーナーはどれ?
2023/10/11
掃除好きデスクワーカーとしてはモニターのホコリなども気になるハズ。
そして市販のOAクリーナーはなぜか白くなるものがほとんど。
それを解決できる製品はあるのでしょうか?
-
-
便利小物:デスク固定型USBハブが超便利!ORICO MH4PU
2023/10/11
USBハブはバチッと固定した方が絶対使いやすい!長い間探していた製品を紹介します。
-
-
3種の足元暖房の最適解は?:洗えるフットウォーマーのレビュー
2023/10/11
冬の足元暖房の雄:セラミックファンヒーター、そして省エネのパネルヒーターのまとめをしつつ、今回は「組み合わせ使用」の事例をご紹介。第三の神器「フットウォーマー」を使ってみます。
-
-
テレワーク冬の暖:パナソニック DC-PKD4 デスクヒーター
2023/10/11
セラミックファンヒーターは温かいけれど電気代が...
そんなあなたにひとつの提案を。
省電力で静か、そして優しい温かさの「パネル」タイプのヒーターの紹介です。
もっと見る
-
-
【パワーリミット・PL制限 RTX/GTX共通】nvidia-smiで4090の電力と温度を改善!
2023/10/31
カードのパワーリミットはAfterburnerなど常駐のソフトを別途インストールする方法が普通だと思っていました。しかしそれを適用しなくてもPL制限できる方法を知ったので備忘録として。
-
-
【Tenorshare 4uKey】レビュー:iPhoneとiPadの困ったを解決!ロック解除と注意点〈PR〉
2023/7/15
ゆびきたす こんにちは、今秋ついにタイプCが来そうなiPhone15、思い切って買ってみようかなと悩み中のゆびきたすです! 通常の使用時「パスコードが不明」「ロック解除できなくなった!」などはほぼ発生 ...
-
-
【EaseUS Disk Copy Pro レビュー 】超シンプルなクローンソフト:Todo Backupとの違いも解説<PR>
2023/10/11
未だにOSディスクにHDDを使用しているとまさに苦行。速いとされるSSDにしたい場合はディスクのクローンを行えば作業は半分終了。今回はクローンのツールを紹介します。
-
-
【削除した写真や画像の復元】4DDiGレビュー:Windowsパソコンでファイル復元<PR>
2023/10/11
大切なファイルをなくした経験は誰しもあると思います。今回PR記事ではありますが、期待以上の成果だったTenorshare 4DDiGというファイル復元ソフトを鋭意レビューしてみます。お役に立つことがあれば幸いです。
-
-
【EaseUS Partition Master Pro】レビュー:パーティション操作や復元・クローンもOK!<PR>
2023/4/23
コマンドなどでパーティション編集を操作ミスするとOS起動できなくなる恐怖。
しかし痒い所に手が届くソフトがありました、【EaseUS Partition Master】。
イーザスソフトウェア公式より無償提供いただいたもので基本的な機能を全てを検証してみました。
-
-
【MiniTool ShadowMaker】レビュー検証:簡単クローン&バックアップ<PR>
2023/10/11
今回は遠慮なく書かせていただくことを条件としたPR記事となります。
普段からお世話になっているバックアップソフト。
環境によってうまくいく場合行かない場合があり、ドキドキの検証です。
もっと見る
-
-
【AOHi 140W PD3.1 充電器 レビュー】謎の充電器メーカー!?【世界的サプライヤー】
2023/11/20
これからも高出力路線が進むのはモバイル充電器。今回充電器サプライヤーとして名高いAOHi製品をレビュー。PD3.1デバイスが未だレアなため複数機器の同時充電で100Wを
-
-
【Tineco FLOOR ONE S5 COMBO】レビュー:軽量コンパクトで狭い部屋にもマッチ!液体も強力吸引
2023/11/1
普段便利に使っている水拭き掃除機たち。もう少しスリムであれば…そんな要望を叶える1つの製品を紹介します。今回のTineco FLOOR ONE S5 COMBOを様々な床汚れで検証してみました。
-
-
【UGREEN PD100W 4ポート充電器 卓上型・電源ケーブル付】レビュー:PPS/QC/SCPなど多規格対応!CD328
2023/11/1
書斎用の高速充電器を買おうと思い立ち1年。ついに購入!しましたが、待望の100W充電器はハズレに当たってしまったようで…相性問題を嫌って新しいUGREEN充電器が助っ人で参入です。
-
-
【小型スチームアイロン 】コンパクト軽量でハンガー掛けもOK!単身赴任や1人暮らしにもベストマッチなAooDenアイロン<PR>
2023/10/11
朝の忙しい時間帯、アイロン掛けの時間を短縮しませんか?面倒な作業はドンドン時短化家電に乗り換えるのもQOLを上げる方法です。
-
-
【Dreame H12 core】レビュー:強力吸引の水拭き掃除機を無垢材・フロア・ベランダで検証〈PR〉
2023/10/12
日本では馴染みが薄いですが、Motor技術では随一のDreame technology社から乾湿両用掃除機が発売。水もゴミも全て吸い取ってくれて、なおかつ自動クリーニング機能付き。満を持して発売されたH12 Coreを検証してみます。
-
-
【DreameBot D10s Plus】ロボット掃除機レビュー:強力な吸引力+自動収集ドックの高コスパ製品!Alexa連携も便利〈PR〉
2023/8/28
今回のDreame D10s Plusは2023年6月発売の最新モデル。その特徴はロボット掃除機の基本中の基本がキチンと押さえられているのがポイント。時短家電の1つであるロボット掃除機の最新型を準備も含めてザックリ解説します。
もっと見る