こんにちは、ゆびきたすです!
今回の記事内容は、単機能TVはもはや絶滅寸前で、どんどん「便利家電」化しているTVの事。
6年前TVにはトンと疎かった僕はTVでYoutubeが見られると聞いて即購入した思い出。
我が家のTVにも来てしまった液晶の不具合です。
・バックライトが少し不調になった場合のプチ対処方法
※他のTVで応用できるかもしれません
・今後取れたであろう復活対策(妄想に近い)
の内容で進行します。
TVっていつの間にか便利になっていました REGZA Jシリーズ 43J10
約6年前に購入した東芝 REGZA TVです。
TVだけでYouTubeが見られる時代が来たんだ、って少し感動した思い出の品。
さすがにAmazon Prime VideoやHuluなんかは素では見られないのでFire TVを購入して楽しんでいました。
数年前に家を建てたついでに55型にでも大きな画面にしたいなぁと思っていたら奥さんからまさかの「NO」!
「今のが映るから要らない」
正しいと思います!(悲
以来「はやく壊れろー壊れろー」と呪いをかけていました(笑
そして先にリモコンだけは壊れてくれました。
そのうち家にはパソコン複数台あるしタブレットもあるしで、僕はここ1、2年テレビを全然見ない生活習慣に変化。
主に子供達がTVでYoutube視聴、寝る前に奥さんが少し番組を見るという感じです。
そして今年の9月頃。
TVの画面真っ暗で音だけ鳴っている...
子供たちが騒ぎ始めます。ザワザワ...
(近づいてジッと見ると薄っすら映ってはいます)
つまりバックライトが不調になってしまいました。
リモコン、結構新しいんですけれど...(悲
初めはごく稀に画が面真っ暗に陥り、一旦リモコンOFFにして再びONにすると映っていました。
それが...
ある日1回のOFF/ONではバックライトが不点灯のままで、2,3回繰り返すと映るという症状になりました。
ちょうど5年間保証が切れて1年です。何とかタイマーかな。
TV番組にはそれほど興味もなく今は買いたくない気持ちが80%
もうちょっと生き延びて欲しいと願い、アレコレやってみました。
ネット上では対策を幾つか発見しました。
元々バックライト(以下BL)切れや電源基盤の不具合等この時期2014~15年前後のREGZA TVに多い症状のようです。
- リモコン電源ON/OFFを何度か繰り返す
- コンセントから抜いて暫く放置
- 捨てる
復活したと思ったら再発、2週間が5日に、3日が1日に...
1.は既に行っていて2. で映りました!
...と思ったら1週間後不点灯。
しかもドンドン感覚が短くなっていきます、トホホ。
移行準備:映っている内に外付HDDの録画番組をNASへ移動
外付けHDDで簡単かつ安価で録画できる昨今、大きな問題は紐づけられたTVでしか視聴できない事。
こんな腐った仕組みを作る大人たちの頭がどうかしていると感じつつも単機能で比較的高価なレコーダーには触手が動きませんでした。
当初、今のTVが潰れたら子供たちが撮りためた番組(鬼滅、子供向けアニメ等)を捨てるつもりでいました。
しかしいざ買い替えか!?って時になると、
「やだーーお父さんがいつも何とかしてくれじゃん!今回も何とかしてよーーー」
「かしこまりました」
頼りにされているのならやってみましょう!
色々調べると接続されたHDDにダビング(番組コピー)するには「DTCP-IP」という規格がポイントとなるようです。
バッファローのサイトに
〜DTCP-IP(Digital Transmission Content Protection over Internet Protocol)とは、LANなどのネットワーク内で、著作権保護技術(DRM)により保護されたコンテンツを伝送するための技術規格です〜
尚ネットワーク配信の技術として「DLNA」がありますが、全く別の技術規格となります。
僕は完全に混同していました、ハイ。
ほんの一時的な退避策として安価なもので取り合えず対処します。
今回の購入は(知らない人がいないという意味で)安定のバッファロー製品。
設定はそれほど難しくはありませんでした。
こちらでどんどんREGZAからダビングしていきます。
しかし何故か5番組とか10番組とか複数指定すると途中でNASを見失うようです。
いろいろやって3番組くらいなら問題無いので複数回繰り返し1週間ほどで完了しました。
とてつもなく面倒です。
後日発覚しますがBRAVIAでも見失うようでネットワークの相性なのか、と感じました。
別設置のNETGEARのNASはTVが見失うような事例が起きません。
一瞬本体がボロい(失礼)のかと思いましたが、パソコンやスマホからは常に見えてますし読み書き良好なので、単にTVとの親和性の部分で問題があるのかもしれません。
現在パソコンやスマホのファイル置き場に使っています。
ただ1HDDのモデルは 冗長性が無いので、不具合が出ると即運用できなくなるのでメインとしては使いにくいですかね。
一応『復旧天使』(名前が怪しすぎる)というソフトは待機させていますが...
これで子供達もニッコリ、のハズです。(BRAVIA記事で続き有)
最後の対策編:REGZAの液晶画面をプッシュプッシュ!
とあるサイトに「画面の中央付近を、パネルが割れない程度に押すと、接触不良が改善する可能性がある」なるコメントを発見しました。
...マジですか?
でもコレやってみたら2日間全く映らなかったTVが、一撃で本当に画面が点きました(ビックリ)!!!
一瞬「直ったか!?」と思いましたが5日後に再びBL不点灯です。
それからは画面を押して点く時と点かない時と混在していました。
この状態で1週間経ちましたがさすがに力尽きたみたいで完全にBL不点灯。
発症して約1ヶ月強、よくぞここまで持った!と思いました。
(奥さんに聞くと1年ほど前からごくごく稀に症状が出ていたとの事でした。保証内で壊れてくれれば良いのに...)
更なる回復手段がるとしたら
ここまでで僕は新たにTVを購入する事にしました。
他にやる事があるとしたら
- 中古パネルや中古コントロール基盤や電源基盤を入手
- バラしてバックライト品番を読み、中華サイトや海外サイトで検索・購入
等を行い自分で部品交換する方法があります。
一応、不調の1ヶ月の間TV型番でずいぶん探してみましたが検索に引っ掛かりませんでした。
上記修理を行う場合問題は、部品の調達やバラし・戻し等に
「非常に時間が掛かる」事です。
費用対効果、品物を待っている時間も費用と考えれば修理は愚策と判断し新しく購入する事にしました。
しかも部品を買っても、当てずっぽうの故障個所を外す確率も高いです。
でもこういう作業好きだし貧乏性なので少し惜しいんですよね...
後程ゆっくり修理する目的で捨てずに残しておこうかと思いましたが、なんせ邪魔になる為奥さんの反対を受け廃棄する事にしました。
6年、割と短い間だったけどありがとうREGZA、初の多機能なTVで色々勉強になりましたよ、と。
そして次の記事ソニー BRAVIA XJ-55X90J のレビューは以下から
SONY BARVIA XRJ-55X90J の実際の使用感
良きTVライフを!
では!