デスクワーク

検証:白くならない液晶クリーナーはどれ?

2022年5月15日

◆この記事には広告を含む場合があります◆

ゆび
ゆび

こんにちは、ゆびきたすです!

いつも思いません?
液晶用クリーナーで掃除すると必ず白くなるって。

「拭きムラ無し」を謳ってる製品を買ったはずだけど…

大手家電量販店で「ついで買い」することが多いこの手の製品。
普段よく使っていたのが、パッケージに「拭き跡が残らない」記載のあるもの。

主成分は「界面活性剤、精製水、防腐剤、アルコール」。
アルコールの揮発性によって水シミなどの拭き跡が残りにくいもの。

またおのずと油汚れにも強そうです。

SANWA SUPPLY

なお界面活性剤は簡単に言うと

界面活性剤とは?
 ~本来混ざり合わない水と油を性質変化させて混ざるようにし汚れを落としやすくする

付いている油汚れを水分と混ぜこぜにして取り込んでキレイにするイメージ。

少し気になるのが、アルコール。
モニター表面への攻撃性はどの程度なのか心配されます。

アルコールタイプのものには「TV不可」などを謳っている製品も有り、注意書きはきちんと確認したいところです。

なおサンワサプライの当製品のパッケージをよく見ると...

とても小さくほとんど拭き跡が残らないと記載されています・笑

結果的にこの製品でも拭きすじというか白すじは発生します。

今まで色々使用してきましたが、白すじやムラが出ない製品ってあるのでしょうか?

今記事はこの白すじ解決方法の解説です!

結論:クリーナー成分に共通するもので解決

実はこう言ったOA・液晶クリーナー系の数多くの製品で共通している成分のもので解決できます。
それは...

単なる精製水

モニター専用とは全く謳われていない製品でした。

精製水と水道水と一体なにが違うのでしょうか?
そんな疑問も交え、液晶モニターの掃除のやり方と共に解説していきます。

液晶モニター掃除の鉄則:ホコリとチリを払う

さて拭き掃除をする前に必ず行って欲しいことがあります。

それは、基本中の基本

必ずホコリやチリは先の取ること

床掃除だっていきなり雑巾掛けせずに、まず掃除機ですよね?

表面がとてもデリケートな液晶でも勿論同じ。
でもここで問題。

今まで何も考えず、ササっとハンディワイパーで済ませていましたが、家庭用品用の乾拭きワイパーには「何がしか塗布されている」らしいと聞き、少し調べてみました。

Handy Mop

そこでワイパー系製品のパッケージ裏の仕様を確認。

Handy Mop@unicharm
ユニ・チャームの「ウェーブ ハンディワイパー」
Handy Mop@KAO
花王の「クイックルハンディ」

2つに共通「(主)成分」の「流動パラフィン」に注目。
これはつまり「ミネラルオイル」です。

なぜこれが塗布されているかというと...

例えば油分のないカサカサの手と、しっとりお肌の手、段ボール箱を持つときどちらがグリップします?
もちろん油分が多いしっとりした方が吸着しやすいんですよね。

市販のハンディワイパー系も同じです。要注意!
モニターに油分をこすりつける可能性は無きにしもあらず…

となると何で吸着するか?ですが、基本的には

  • 静電気などを利用したもの

という製品が多そうです。
他にはモフモフの毛でホコリを取り込むものなど。
でもこのタイプのモップはメンテが大変というおまけ付き。

今回はメンテが楽そうという理由で、真っ黒でホコリが良く見えそうな製品を使ってみます。

Sanwa Mop

何の変哲もない毛ですが、静電気が発生しやすいのかホコリは良く取れます。

試しに1回サラっとデスクトップPCを撫でてみた感じ

Dust
ここ1週間ノーメンテで汚い
Clean Dust
スカッとホコリをキャッチ

でも油分吸着系モップと違いホコリの保持力が弱いので、ホコリが多過ぎるとバラまいてしまいます。

Dusty
ここまで多いと一度外で払った方がよい

使い方の注意点としては液晶面に対して斜めに軽く当たる感じ。
また製品によって植毛されている軸棒の先端が液晶表面に当たるとキズになる場合があるので注意!

How To Use

またこういう製品は一度開封すると毛が広がって収納しにいのでパッケージの透明ビニールの両端をハサミでカット。
収使用後、透明柄から被せていき、引き出しの中に入れています。

Case
毛に付いたホコリがけっこう透明ケース内側にくっついきます

このあたりの対策は色々な製品レビューを参考にしてみました。

モニター用ウェットティッシュ製品

本題に戻ります。

うすうす気づいて来ますが、もしかしてもしかすると「どの製品も白すじや拭きすじは残る」のでは?

さすがに全ての製品は試せないので、目に留まった2製品を試してみました。
(実はもう1つ購入したが液晶不可製品だった)

その1 プラス 液晶用クリーナー/ボトルタイプ

よく見るウェットティッシュ・タイプ。

Plus Wet  Tissue

このタイプの製品は概して、

  • 取り出し口が堅くてティッシュが破れる
  • 使っていると取り出し口が割れる
  • 短期間で使用しないと乾いたティッシュに変身!

ということが起こるのが難点。

しかし普段使いにはサッと使えるので楽なんですよね。

肝心の拭き残しは

Result Plus Wet Tissue

写真が悪くて全く見えないですが白すじは少し出ています

でも意外、想像より少な目で好印象。

なお汚れ落としツールとしては普通に良く落ちるという評価のしずらさ。

ingredient list@Plus


ノンアルコールタイプですが成分中「カリウム電解水」(弱アルカリ性)が使われているので特殊なコーティングがされたモニターなどは使用を避けた方が無難。
(「カリウム電解水」:炭酸カリウムを補助剤としたアルカリ電解水。貴金属相手も要注意)

その2 エレコム 液晶用ウェット/シールで密封タイプ

乾く前に短期間で無駄なく使い切りたいならこのタイプ。

無駄はないけれど割高なのでコスパは悪いです...

Elecom Wet Tissue

仕様・成分は以下写真。
CRTディスプレイやプラズマTV画面のようにコーティングが施されている物には使用不可。

ingredient list@Elecom

プラスの製品もそうですが水が含まれるためどの製品も防腐剤が入っています。
もしかして白くなる原因はこの人?笑

この製品も白っぽい拭き残しはどうしても出ます。

Result Elecom Wet Tissue

汚れの落ち具合に関しては当製品も問題なくキレイ落ちます。
でも正直、製品間の違いが分かりにくい…

ウェットティッシュ製品まとめ

基本的には液状スプレータイプも同じ傾向で、白すじは出ます。
(過去いくつかの製品で経験済み)

またノンアルコールタイプは液晶面に優しいのですが、速乾とはいかないので拭き跡になりやすい傾向。

できれはマイクロファイバーの布などでササっと乾拭きするときれいに仕上がりますね。

こうしてキレイに仕上げるとなると乾拭きが必要な液状スプレータイプと手間は同じ

精製水を使ってみる

精製水とは水道水や地下水から不純物・ミネラル分や微生物などを取り除いた高純度の水のこと。

バッテリーの補充液やコンタクトレンズの洗浄液中にも精製水が使われていますね

Purified Water
ingredient list@Purified Water

結論としては軽微な汚れ、日常のメンテくらいでしたら精製水で充分キレイに!

ノングレアという非光沢の液晶では撮影が激難しいのでiPad Miniを掃除してみました。
こんな汚いホコリと指紋ベタベタが…

Clean up iPad mini 01
分かり易くするため諸元を変更。それにしても汚い

サンワのモップと単なる精製水でもこんなにキレイになります。
(iPad miniの液晶の表面はピカピカなグレアなタイプなので、ウェットティッシュタイプでも白すじは意外と目立たない)

Clean up iPad mini

なお精製水は水道水と比較しても物を溶かす働きは強め
これが汚れ落としも効くのでしょうか?

というわけで精製水+マイクロファイバーの布で掃除するのは最高に「アリ」!

なお精製水はドラッグストアで安価で販売されている確率高いです。
(製剤や試液の溶解、医療機器の洗浄用)

大画面の掃除の工夫

パソコン用モニターはそこそこの大きさですが、例えばTVになるともっと面積が大きくて掃除も大変。

TVでは大判の布でもとても拭きにくいんですよね。

そもそも写真の黄色印のような拭き方は不可能で・笑

Large Size Cloth@Elecom


布がダラーンとしてしまい、指や手のひらなどの当たってる部分だけで拭いています。

Large Size Cloth

小さく折り畳んでも垂直で大きな面を拭くのはけっこうやりにくい…

そこでお勧めしたいのが「あて木」なのです!
木などの硬いものだとキズの元に。
そこでパテ削りなど車の板金塗装DIYでも使われる硬めのスポンジあて木を使用。

こんな製品。

Holts_MH937_sponge


ホームセンターの自動車の補修コーナーで見かけます。
単価が安価なため通販よりホームセンターがオススメ

これが本当にいい仕事します。
凄く持ちやすいんです!
そしてカクカクの形だけどスポンジなので傷がつきにくい

Result Holts MH937 sponge

単に手で持って布拭きすると指で当たっている部分が強めに当たるため相当数往復する必要があります。

でもこの「あて木スポンジ」であれば平面に平面が当たるのでとても拭きやすくて効率良し!

また大判のマイクロファイバーは工夫次第で、1枚で水拭きと乾拭き両用OK!

Very Large Size Cloth@Elecom
短時間で使いこみ過ぎてシワシワ

毎日毎日使っていますが、意外に気づきにくいモニターの汚れ。
液晶が汚れたり白すじ拭きすじだらけだとデスクトップが薄汚く感じてしまいます。

定期的なデスクトップクリーニングで快適なデスクワークを!

では!


スポンサー

  • この記事を書いた人

ゆびきたす

妻子持ち副業ブロガー 趣味のPCや家電の事を徒然なる心のままに。 ※アフィリエイトプログラム参加中

-デスクワーク